毎日の定型作業に支援先のぐるなび管理をしているのですが、この8月からぐるなびの新着情報や特集情報の管理の仕方が変わりました。
ちなみに、ぐるなびの新着情報とは、加盟店が基本料金に販促費を上乗せして買うぐるなびの機能の一つ。新着情報を更新するとエリア検索の結果として上位表示されるとても楽チンな機能です。
これが、今までは更新回数は無制限だったのが8月より1日24回に制限されてしまいました。組織力のあるところなら、5分や10分に1回更新をいれて常にエリアTOPに掲載可能だったのが、露出したい時間や回数を考えながら更新しないといけなくなりました。今まで新着情報で集客していたお店はやり方をかえていかないとなりません。
ネット広告では、ぐるなび、ホットペッパー、タベログ等ありますが、今までの経験としてはぐるなびが一番集客効果が望めます。だから、飲食店でネット集客を考える場合、1当地であるぐるなびに看板を掲載することは王道になりつつあります。
ということで、8月はぐるなびさんのおかげでパソコンに張り付く時間が多くなってしまいました。
それと、7月から動いている「安納芋」プロジェクトも形になりつつあります。
10月に初出荷を始めますが、すでに数件の取り扱い希望がはいっている状況。仕入の様子をまとめた記事が8月20日発売の「新しい飲食店開業9月号」に4Pにわたり掲載されます。面白い記事になったと思うのでぜひチェックしてみてください。