昨日は近所のスーパーで鶏モモを買いました。
100g98円、タイムセールで2割引、80円です。安い!
牛は素人ではわかりにくいですが、国産鶏肉は市況をチェックすると安いのか高いのか判断がつきやすいでしょう。日経新聞には毎日掲載されてます。
ちなみに最近の市況で鶏モモはkg650円ほど(中値)
安値でkg450円ほど。
そこから問屋の利益、小売の利益が上乗せされて、だいたい100gで100円~130円ほどで売られます。
業務用2kg冷凍となると安値で計算すれば今の仕入単価が高いか安いか理解できるでしょう。
市況から判断していくと、業者への値引き交渉にも役にたちます。
今年は小麦粉の価格が政府売渡し価格改定が3回も行われてます。
つまり、小麦粉関連食材である、麺やパン類は業者への価格引き下げ交渉の材料になります。
大手バイヤーでなくても、このような視点で材料仕入価格をみてみることが
大切ですよ。