止まった時計は壊れてる | 飲食店繁盛のヒケツ

飲食店繁盛のヒケツ

飲食店運営に役立つ情報や日々の雑感、コラム等を配信しています。飲食店に興味のあるかたも無い方も楽しく学ぶ飲食店経営論をご紹介!


昨日は支援先の揚げ物屋さんの開業で、1日お手伝いし終電で帰ってきました。
コロッケだけで4000個以上は売り、その他揚物も相当売れました。その場所での過去様々な店が打ち立てた売上記録を更新してディベの方々にも喜んでもらえたようです。

近い将来的にコロッケ以外での売上構築が望まれますが、まずは今日、明日、今月にいかに売れるかということが大切だと思います。最初にHIT商品がなかったらきっと迷うと思います。
売上高を作りながら、その場所での商品構成を練っていったほうが精神的にも楽でしょう。

飲食店というのは、変えていかなきゃいけない事のほうが多いと思います。
だから、目先の売上をしっかりとる、時流が変われば適応する、この繰り返しでしょうね。
小さなお店は特に大事だとつくづく思います。

有名な方が、「止まった時計は2度正確な時間を示す」と言ってましたが
正直、そんなもの待ってる余裕はないでしょう。特に飲食店では待ってたら潰れてしまいます。

twitterはこちら
無料メルマガ毎日配信中