飲む機会を掘り起こす | 飲食店繁盛のヒケツ

飲食店繁盛のヒケツ

飲食店運営に役立つ情報や日々の雑感、コラム等を配信しています。飲食店に興味のあるかたも無い方も楽しく学ぶ飲食店経営論をご紹介!

ご無沙汰しています。

年末に向けての忘新年会需要の受注に忙しいことと思います。
ご支援先のイタリアンでも、11月のボジョレーや年末のパーティへ照準を合わせて
メニュー改定を行っていました。

このお店はランチタイムが強いお店なのですが、いまひとつ単価が上げにくいという課題を
かかえています。ワインにも相当力を入れているのですがお昼にはほとんどアルコールがでません。

現状は、800円、1200円、1500円の3種類のメニューなのですが、全てにソフトドリンクが
ついているので尚更出ないということです。

そこで、若干のリニューアルを行いました。
全てのランチメニューのソフトドリンクは、+100円でグラスワイン、+200円で生ビールに変更OK
としました。ベタなやり方ですが、結果として1割ほどのお客様がワインかビールを選択するように
なりました。ランチタイムの客単価も50円ほどですが上昇しています。

結論として、お昼にアルコールニーズは少ないかもしれませんが、0ではないということです。
少ないニーズでも掘りおこせば、今の客数でも売上げが上がるということです。
そのために、売り方や見せ方、サービス(値引き)方法を改善していくということが大切です。
これは一例ですが、夜メニューやアイドルタイムのメニューなんかでも色々改善するところが
ありました。みなさんも自店で工夫できないか考えてみてください。




飲食業の集客、新規開業をお考えの方
プライベートセミナーを実施しております。
本などには書かれていない、今通用する成功ノウハウを知ってください。
詳しくはこちら

また、無料の経営相談を随時受け付けております。
初回は完全無料ですが、相談者の方は100%満足して頂いております。
さらに相談者の半数の方は、初回相談で問題解決の方向性を導いていますので
ぜひお気軽にお問い合わせください。
無料経営相談はこちら

また、下記サイトでもコラムを配信しております。
ご覧ください。