桜ライドその2の3 | いじってなんぼ

いじってなんぼ

素人自転車乗りのメンテナンス記録

 雨引山を下りてくるときに桜のものすごい群生が見えたので、行ってみると雨引小学校でした。懐かしい感じがしました。

 
りんりんロードの雨引休憩所
 
ここからりんりんロードを離れて大和村に入ります。
桜川市の市役所。
 
羽田神社の背の高い桜
 
電柱が残念だったので執念のがぶり寄り。
 
こっちルートに来た理由の1つ。
桜川の中流です。
護岸工事がされていない素朴な川でした。
「やまとばし」からは正面に筑波山が見えて絶好のロケーション。
 
そして2つ目の理由の「薬王寺」
桃源郷?
 
接近
 
薬王寺は紅葉がキレイなので、春はどうなんだろうと思って来てみたら、春もすごかった。
 
続いて雨引観音と並んで桜川市の「桜まつり」の会場に指定されている「磯部桜川公園」を目指します。
 
加波山。
 
先週の雨の土曜に車で偵察に来た時は満開でしたが、すでに終わり気味です。
 
かなり広いので、すごいエリアはすごかった。
 
桜川公園を過ぎてちょっと北にある「磯部稲村神社」
ここも会場です。
もうだいぶ桜でお腹が一杯になっているので、このぐらいのバランスがすごく美しく感じました(笑)
 
以上、長々とお付き合いいただきありがとうございました!