ひな祭り再び | いじってなんぼ

いじってなんぼ

素人自転車乗りのメンテナンス記録

 結局週末は土日ともサイクリング日和でした。
日曜にカミサンと梅祭りからのひな祭りに行こうと思ったのですが、梅祭りが18日からなのでひな祭りのみにしました。
 
 湯袋峠を越えて真壁に行き、りんりんロードで岩瀬〜自宅のプランです。
今日は15度の予報で春のような天気でした。
菜の花も咲いています。

 
 下りの時は気付かなかったけど、湯袋峠のあちこちにロウバイが咲いています。
 
 真壁の伝承館に自転車を停めて、歩いて散策します。
伝承館内の図書館の雛人形。
よく見ると人形が本を持っています。
図書館仕様?
 
 先日食べたコロッケに行列ができていたので、少し歩いて寿司屋のスティックいなりをゲット。スティックといなりではありません。
うむ、さすがのお寿司屋さんの酢飯が美味しかった。
 
寿司屋の向かいのステンドグラスの雛人形
 
レトロな郵便局
 
郵便局の中には大きな雛人形が飾られていました。
 
その先で揚げたてがんもどきをゲット
醤油をかけていただきます。
がんもどきというと、煮て汁がしみたものをいただくものと思ってましたが、アツアツをそのまま食べるのは初めてでした。
考えると厚揚げも焼いて醤油をかけて食べるしね。
 
年季の入ったひな飾り
 
 
鶏肉屋のコロッケ 鶏ひき肉入
 
ノドが乾いたのでコーヒーやってないかと橋本旅館の方に行ったら、喫茶店はやっていなくて隣で蕎麦屋をやっていました。
 
「岩瀬蕎麦の会」の方々の提供です。
これはお汁も美味しく、そんじょそこらのプロ顔負けの蕎麦でした。
 
 
味噌醸造所に飾られていた古いひな飾り。
御殿飾りは関西に多いそうです。
 
自転車を停めた時は気付かなかったけど、マンホールもひな祭りでした。
 
最後にしめの焼きそばを食べて帰りました。