タイヤペンチ購入 | いじってなんぼ

いじってなんぼ

素人自転車乗りのメンテナンス記録

 先日エモンダに乗ろうとしたら、後輪の空気が抜けていました。 
 
タイヤを交換した際にタイヤの向きが逆だったので、直したらチューブに穴を開けてしまったので、パッチで塞いで一回乗って大丈夫な状況でした。
 
慎重に交換すれば大丈夫だし、パンク修理の腕も上げたいので、タイヤペンチの導入は考えていませんでした。
しかし、すこしストレスも感じるのと、頻繁にチューブに穴を開けるならタイヤペンチを買ったほうが良いのではないかと思い、購入に踏み切りました。
(チューブ:約500円、ペンチ:約1000円)
 
 このとおり結構大きいので、サドルバッグ等で運ぶのには向きません。

 
 改めてタイヤペンチを使ってのパンク修理です。
チューブを取り出して空気を入れてみると、空気は抜けません。
念の為、水に通してみましたが、明らかに空気が漏れている様子はありませんでした。
 
 そこで今回は、とりあえず元に戻して様子を見ることにしました。
 
 タイヤペンチは片刃をリムに引っ掛け、もう一方をビードに引っ掛けて引き上げてリムにはめる方式です。
タイヤの内側にものを入れないので、チューブを傷つける心配はなさそうです。
 
 要領がわからなかったり、チューブが噛み込んだりしてすこし手こずりましたが、なんとかはまりました。
空気を入れてみて、すぐには抜けないので、明日まで様子を見ようと思います。