さて,てるてる坊主と祈りもむなしく,12月5日の当日は雨でした。
しかし,予報では早々に雨が上がるので,水戸に向かいます。
集合時間が9時半なのに8時に現場に到着して自転車を畳み,モーニングをとりながら時間を待ちます。
(SR-M女史より拝借)
かなりスタッフの方が多いです。

10時になっても雨は上がらず,希望をつないで電車に乗り込みます。

結局,雨が上がらないまま「はまなす公園駅」からスタート。
最初の目的地,ファーマーズヴィレッジで昼食。
レストランとパン屋がやっておらず,カフェもお客さんに譲ったので,店内を物色し,焼き芋をみつけて昼食にします。
座るところを探していると,パンクの修理をしている人を発見しました。 北浦に出たところでパンクして,サポートカーでここまで来たとか。
あまり慣れていない様子なので,代わって差し上げました。
じつはサポート稼業でパンク修理は初めてでした。
感謝されて,サポートライダー冥利につきました(笑)

その後の休憩地の「鹿島神宮,西の一の鳥居」でも写真を撮っただけであわただしく出発。
ラストの区間は本当に駆け足でした。
車通りの少ない区間に入ってからは「あと何分!」と煽って急がせます。
その甲斐あって,なんとかゴールの荒野台駅にたどり着きました。
30分の余裕は見てあったものの,ホントにギリギリでした。
電車の旅の常とはいえ,時間管理は大きな課題ですね。