2日めは6時半からホテルで朝食をとり,7時半に出発します。
9時には乗鞍観光センターの駐車場に到着しました。
しかしすでに満車。ローディーが大勢たむろしています。
上の駐車場は空いていたので,停めて準備します。
あそこに上るのかな?
やや雲多めの空。 すっかり秋ですね。
コーラ調査。 ここはまだ普通の値段です。
これはサイクルラックではないのかしら?w
ここで大阪から来たというご夫婦と話をしました。
ご主人はおとといも上ったとか。
今日は奥様もスペシャライズドのEバイクで参戦です。
途中何台か同じバイクを見かけたので,レンタルなのかな?
7㎞地点の「三本滝レストハウス」
ここで第一回休憩をとります。
ちなみにコーラはまだ160円。
ここから一般の車両は通行止めになります。
これが名前の由来の滝かな?
ワイヤーの低いガードレールをまったく信じることができず,カミサンに撮影を任せて立ちすくむワシ。
2000mを超えるとボチボチ紅葉してきます。
気温は14度。 上ってる分には気持ちいい。
根性を振り絞って絶景撮影。
だいぶ雲が出てきました。 日が陰ると寒くなります。
さらに8㎞進んだところの「位ヶ原山荘」
第2区間の12~13㎞あたりが10~15%と一番きつい区間のようです。
ここからコーラは200円
森林限界
残り5㎞でゴール。 3時間半かかりました。
群馬と長野の県境に続いて,長野と岐阜の県境を制覇w

畳平に下りてうろうろ
200円でした。
完全に曇り空になり,メチャメチャ寒くなったので,背負ってきた冬ジャケットを着こみます。
ネックゲイターをかぶるためにヘルメットを取ろうとしたときに悲劇が怒りました。
なんとメガネの片側のレンズが落っこちて粉々に!!!
どうしようもないので,片目で下りました。
怖かった~((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル