久しぶりのグループライド | いじってなんぼ

いじってなんぼ

素人自転車乗りのメンテナンス記録

 ほー氏の発案でほー氏,ハッシー,僕の3人で久しぶりのグループライドです。
早めに着いたつもりが,2人ともすでにいました。
偶然ヒデヤン氏・ヨシタカ氏と出会いました。
2人は先に出発します。
我々はのんびりと不動峠を上ります。
 
 途中ガードレールにGIOSが立てかけられていました。
人影はありません。 なんだろうねと話していたら上からパトカーが下りてきました。 さらに救急車も。
落車して崖下に落ちたんでしょうかねぇ。
事情は分かりませんが,事故なら無事を祈るしかなく先に進みます。
 
 つつじが丘では先発の2人が待っててくれました。
ヨシタカ氏が午後から歯医者ということで,ヒデヤン氏が我々に合流することになりました。
 
 
 稜線林道を越えて益子に向かう予定でしたが,名もなき峠を越えたところで,きのこ山の入り口が通行止めになっていました。
仕方なく真壁側に下りて北上し,益子に到着。
 
 先週来たばかりだけど,今回はタコスで攻めました。

 
 
 
 帰りは笠間経由で吾国山を超えることに。
しかし,脚が完全に終わっていて,上ることができません。
歩いても攣る状態になったため,休み休み上ります。
リタイヤを決意し,LINEを送りましたが,電波状態が悪くて発信できなかったようです。
 
 上では皆さんが待っててくれました。
それから八郷に下りてブルーベリーファームで休憩。
ミックスベリーとヘーゼルナッツの2種類が追加されていたので,ミックスベリーにしました。 うまかった。
 
 僕の自宅は目と鼻の先なので,リタイヤして皆さんを見送って終了となりました。
先日のビーフラインライドと比べて,距離も高度も低かったけど,自分のペースで走れるのと無理をするのではずいぶん状況が変わります。
夏はコース設定や体調管理に十二分に注意しないといけないですね。
 
 
 さて,ワークマンのサイクルキャップの感想です。
先述の通り,被ってみてクール感はありません。
汗をかくと効果がでてくるかと思ったら,それほどでもありません。
ただ,蒸れたり暑い感じもないので,実は効果があるのかもしれません。
 
 クールはおまけと考えれば,キャップとしての役目はバッチリ果たされていました。 これで499円ですから,非常にコスパが良いと思います。
 
 冷感タオルも草刈り用にはよさげなので,予備のキャップと合わせて買いに行こうと思いました。