さて,ややこしいところが終わったので,パーツをバシバシ外してゆきますよ!
まずはヘッドから
グリスもキレイで,特に異常は見られませんでした。

ブレーキを外します。
ザリザリすると思ったら,すごい砂が(笑)
まぁ,ここは普段掃除しませんからねぇ。
そういう意味でも定期的な分解清掃は必要ですね。
リアディレーラー
一通り外しました。
ディレーラーハンガーの型番を知りたかったんだけど,どこにも書いてなかった💦
(フレームで隠れた部分に書いてあると思ったのに…)
クランク・チェーンリング
比較的キレイでしたが,オイルがコテコテになっている部分があるので,バラして掃除します。
チェーンリングボルトは星形のトルクスレンチです。
たぶんここだけ。
裏もコテコテ
キレイに磨きました。
反対側も砂がかんでいたので掃除
クランクのシャフトが当たる部分にはOリングがはまっているので無造作に掃除しないように注意。

あまり店開きしたまま全体をまんべんなくやると,スペースが必要だし,パーツもなくしやすくなるので,このあとはフレームを掃除して,点検が終わったパーツから組み付けていくことにします。