さて2日めはどこに行こうか考え,ほーさんたちが行った佐野ラーメンを思い出しました。
佐野までのルートを引いてみると,片道75㎞とちょうどいい感じ。
ザックリとルートを覚えて,知らないところはスマホで調べる作戦でスタートしました。
今日も結局9時スタートです。
曇りで寒いけど,行く手は晴れていそうです。
竹末食堂ルートと同じように岩瀬から50号の裏道に入ります。
途中で肉屋のコロッケに吸い込まれます(笑)
ほーさんの龍ヶ崎コロッケの話を聞いて,脳みその20%がコロッケになっているのです。

10時でまだ揚げ物はやってなかったんだけど,オネーサンが一個だけ揚げてくれました。
うまかった! アリガトー

栃木に向かう道は1~2%の微妙な上り基調で,畑の中を通るので,風が強い日が多いです。
しかし今日は微風だったので,快調に進みます。
快調なのは知っているところまでで,知らないところに入ったら道に迷いまくります。 いちいち手袋を外してスマホを操作するのがめんどくさかった💦
そのうちに50号に出てしまいました。
しかし…
VIVA 50号!
歩道は広いし,判りやすいし,路肩も広いし,判りやすいで,結局王道を走るのが一番だと気づきました。
まぁ,最短で行くのが目的ではないので,多少の回り道はかまわないのですが,あまり迷うと疲れます。
50号を離れて目的の赤見屋本店に向かうまでにも5㎞ほど迷い,12時半に着く予定が1時になってしまいました。