さて、第4エイドまで戻ってみると、サポートライダーたちが集まってなにやら相談しています。
現在2時半で、第4エイドが閉まるのが3時なのに、あと100人ぐらい到着していないんじゃないか?
らしいです。
何人かのサポートライダーが様子を見にさらに戻って行きます。
現場を守っていると、サポートライダーの1人がブロンプトンの対応に困っている様子。
話を聞くと、3段変速の2段に入らないとの事。
なかなか訳の分からない症状なうえに、ブロンプトンは内装ギアで手も足も出ません。
女性だったので、結局ブロンプトン仲間の男性と自転車を交換してもらってゴールを目指すことになりました。
仲間と言ってもその場にいた4人のブロンプトンオーナーはすべて初対面で、今日仲良くなったそうです。
ブロンプトンっていいなぁ(笑)
色までまったく同じのエモンダ乗りの人と並走して話したけど、そんなに仲良くなれなかったぞ(笑)
老後はブロンプトンオーナーを目指そうかしら。
そうこうするうちに3時ギリギリになって最後尾が到着しました。
男性3人組と母子の2人組です。
3人組にその場にいた大半のサポートライダーが護送船団で付いて行ってしまったので、母子と伴走します。
話を伺うと、娘さんがイベントの情報を見つけてきたんだけど、心配だからお母さんもいっしょにいらしたそうです。
タブンわかっていなかったんだと思うけど、初イベント参加で60㎞は無謀ですね。
3人組は見た目は普通に乗れそうなんだけど、お一人が当日に友人にロードバイクを借りて、ポジションも合っておらず、ギアのチェンジもできなかったとか。
最終区間は一番キツイ坂があるんだけど、そこだけお母さんが歩いて、なんとか時間内にゴールできました。
僕は割と先頭の方にいたので、トラブルはほとんどなかったけど、後ろに行くにつれパンクやらチェーン落ちなど、けっこうトラブルがあったそうです。
でも、大きな事故などがなくて本当によかった。
初心者OKを唄うなら、3~40㎞のコースと60㎞の2本立てとかにすると良いかもですね。
サポートライダーたちと記念撮影
お疲れ様でしたー
帰ろうとしたら、ステージではまだタレントの方々のトークをやってました。
そういえば名前忘れたけど、並行してもうひとつイベントやってたんだよね。 (そっちは要らなかったかもw 自転車に興味ある人は走ってるだろうし)
お客が少なくなってるのにすごく盛り上がってて、プロ根性を感じました。
最後に、カミサンのガーミンにマップが入るようになり(接続コードがおかしかったみたい)、僕のと2本立てで臨んだんだけど、カミサンのでマップを見て、僕のはログだけ取るつもりが、スタートボタンを押すのを忘れてました orz