メンテナンス | いじってなんぼ

いじってなんぼ

素人自転車乗りのメンテナンス記録

 先日の筑波山ライドで、ブレーキの効きが悪くなったように感じたのでメンテを行いました。
ついでにチェーンも掃除します。
クイックリンクなので、カコっとはずし、クリーナーに付けてから作業を始めます。
リムの掃除から

写真だとあまりわかりませんね。
ゴム砥石で磨きました。
ゴム砥石を初めて使ったときはあまりキレイにならず、どうしたもんかと思いましたが、どなたかのブログで水をつけるんだと教わり、その通りにしたらキレイに磨けました。
 こっちが主な理由かな?
ブレーキシューがだいぶすり減ってました。
 
 それからワイヤーも張りなおします。
以前に張り替えた時にアウターワイヤーがキレイに切れす、2回切りなおしたらずいぶん短くなってました。
ほんの少しだけ握り切れない感があったので、次の機会と思ってましたが、この際直します。
 
 余裕がでましたね。
バーテープは2回目の張り直しです。
インナーワイヤーがちょっとだけ足りなくなったので、予備を使いました。 まぁ、納得いく結果になったので良しとしましょう。
 
 最後に浸けておいたチェーンを中性洗剤で洗って終了です。
 
 そういえば昨年の今日にフリーボディオイルを試していたそうです。
1年経って特に異常を感じませんが、いい機会なので開けてみようと思います。
 
 以下私信です。
ゆうさんへ
20年以上使っている折り畳み財布です。
裏の漆が落ちてきています。
あと、良く動かす部分の接着が剥がれました。
皮自体は擦り切れたり、破れたりしていないので、見かけによらず丈夫な財布です。