「いじなん」史上最大の作戦(笑) | いじってなんぼ

いじってなんぼ

素人自転車乗りのメンテナンス記録

 さて、「いじってなんぼ」史上最大の挑戦が始まりました。
これまではいじると言ってもパーツレベルで、替えの効くものばかりでした。
 サンレモのシートポストには苦戦しましたが、規定トルクを越えないように安全圏内でなんとかクリアしました。
 コラム・フォークはフレームの次にかけがえのない部位です。
ビビリのワタクシにとってはアンタッチャブルに近い聖域なのでございます。

そういうわけなので、きっちりばらします。
ガブッ
プレッシャープラグがサンレモのとは違います。
短いせいか規定トルクも5Nmではなく9-10Nmです。
俺のブラックシャフトにソーガイドをセット!
切る長さは2㎝です。
ガイドのプレートは厚さが5mmなので、はみ出した部分を1.5㎝にしました。それから刃の厚みを考慮して気持ち短く調整。
シャキーン✨
刃ではなく、細かいつぶつぶ(ダイヤ?)がまぶされています。
これで削るように切るのだとか。
しかし、刃がガイドに入りません💦💦💦
ガイドを買い間違えたか…
 
ここでようやくソーガイドのマニュアルを読みます。
 
💡
 
スペーサーが違ってました。
カーボン刃用は1mmではなく2mmなのでした。
しかし、本体以外のパーツは入っていません💦
どこ?
あった♪
ボルトの下の板がスペーサーなので、これを入れ替えます。
ギコギコ
細かい削りくずが出てますね。
最初は進まない感じですが、上の部分が貫通したあたりから軽くなります。最後は欠けないように力を抜いて刃の重さのみで切ります。
切れた\(^o^)/
瞬間接着剤をオン!
プレッシャープラグをオン!
できたー♪
ビフォー
切った方。記念に何かに使いたい感じw
2㎝切る予定でしたが1.9㎝でした。刃の厚みを2mmとすると残したい方が1mm少なくなったので、1.8㎝がベストだったかな。
まぁ、結果オーライ
こっちはそれなりに気に入っているので、気になったら切ることにします。

 

 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村