さて、不動峠の登り口で
一旦停まります。
Kさんはメインバイクの
サーベロが入院中で
ビアンキのクロスバイクです。
ごば蔵さんは、写真を
撮ったりするので、マイペースで
行きますとのこと。
ヒデヤンさんはお仕事が忙しく、
実走は富士山以来。
タケさんは前回が
初ヒルクライムで足付き、
2回目の挑戦。
僕はどのようにも
合わせようと思っていたら
Kさんが「私が牽きますね」と
スタート!
慌ててあとにつきます。
10㎏はゆうに超えているであろう
クロスバイクなのに、時折
5%で20㎞/hを越えています。
僕は5%は15km/hが目安なので
オーバーペースでひいひい
言いながらついてゆきます。
ところが、途中から
息が落ち着いてきました。
余裕が出て、これなら
途中でパスできる?
とか考えていると
Kさんのペースが若干落ちてきます。
チャンス!とばかりにパス、
あとはどうにでもなれと
全力で走ります。
序盤の無理がたたって
ペースは落ちてきますが
抜いた手前、序盤のいいペース
ゲストさんへの見得w
さまざまな思いが背中を押してくれます(笑)
自分の見当よりも早く
最後の坂が見えたので
ラストスパート!
出し切りました。
28秒の短縮です!
まったくもってKさん発射台のおかげです。
本当にありがとうございました。
その後、Kさん
そしてタケさん?!
ヒデヤンさん
ごば蔵さんがゴール。
ゲストさんを放っておいて瀕死の亀さんチーム。
ごば蔵さんは平気な顔をしています。
以前に僕がそう言われていましたが
そんな感じだったのかも(笑)
疲労困憊のヒデヤンさんを叩きのめし、勝ち誇るタケ
この後、さらに実力の片鱗を
思い知ることになるのですが
今日のタケさんの変貌ぶりは
すさまじかったw
Kさんのビアンキ。20年ものだそうです。
よく手入れされていていい感じです。
休みつつ談笑していると
Kさんが乗ってみます?
とおっしゃるので試乗させていただくことに。
スカイラインまでの12%の坂を上ってみます。
重いつもりで乗ったのに
以外にもスルスルと上れます。
おいおい、フレームにモーター入ってるぞ
フロント3速のおかげもあったと
思われますが
重さってなんだろ?って思いました。
ここでヒデヤンさんの秘密兵器が発覚!
105ルテグラw!
元々付いていた105のクランクに
パワーメーターがついたアルテのチェーンリングが
追加され、左右のバランスが測れるようになったようです。
タケさんがハンドル回りの秘密兵器に気付きますが
ここでは、その正体は不明。
ご事情でここまでのKさんと
お別れし、4人で先を進みます。