日曜は陶芸教室の帰りに
セオサイクルに寄って買い物をしてきました。
ブレーキクリーナーはなかったので間に合わせ。
チューブを買い、これでタイヤ交換ができます。
あとはボトルケージのボルト。
これは携帯ポンプとボンベを2本
取り付けられるアダプターです。
ボトルケージとフレームの間に
はさむのですが、ボルトが短くて
取り付けられなかったのです。
それとは別にステムボルトもサビているので
ボルトを買う時に、店員さんに聞いてみました。
すると、ステムのボルトは売っていないけど
このボルトを使っているとのことでした。
しかしアルミなので強度的には弱いとか。
現在付いているボルトと比べて短いです
強度が足りなくて短いとなると不安なので
ステムに使うのは見送りました。
一応はまるし、合うんだけどねw
結局、エモンダから元々使っていた
長いボルトを取り外して付けました。
エモンダと言えば、先日の富士ヒル試走でも
音が鳴りませんでした。
異音の原因はやはり靴でした。
靴もクリートをしっかり掃除して
付けなおしたら異音がやみました。
これで2台体制で運用できそうです。
東京に輪行するときはエモンダで行ってみよう!