手賀沼~水の郷佐原~成田山ライド | いじってなんぼ

いじってなんぼ

素人自転車乗りのメンテナンス記録

 ふじやまさんと千葉を走ってきました。

ふじやまさんの記事はこちら

と思ったら、まだスズメと遊んでますね(笑)

 

平日の朝なので渋滞を見越して6時に出発。

なんかいいことありそう。

実際、一昨日に続いて、今日もいい天気です。

 

 ほぼ時間通り、8時ちょっと前に到着。

しかし、第1の目的「手賀カフェ」のオープンは8時半です。

自転車談議で時間をつぶして入店。

手賀カフェ

500円のワンコインモーニングが素晴らしいんだけど

例によって写真を撮り忘れました(汗

RETTYさまから拝借

 

 さて,9時になったので佐原に向かって出発!

しかし利根川CRに入る道がわからずウロウロ

結局6号に出て、橋の袂からサイクリングロードに入りました。

(次回は調べておこう)

 

 心配だった向かい風もそれほどなく

「道の駅水の郷さわら」に到着。

ここまででザックリ50㎞。

だいたい真ん中ぐらいにミニストップがあるので、

休憩には最適です。

 

 ザックリとは見当をつけてきたんだけど、

またもや反対側に進んでしまいました。

ジジィ2人の珍道中なのでしかたないです(笑)

ほどなくおかしいことに気が付いたので、

逆に進むとそれらしい町並みになってきました。

どちらかというと、こういう建物は少なくて商店が多いかな。

特に川を挟んだ前後に集中していて

とても良い雰囲気を作り出しています。

軽く流して、お待ちかねのうなぎ

 関東のうなぎは蒸すのでふっくらしていますが、

僕は”ふっくら”が逆に物足りない感じがしています。

長谷川」さんのうなぎはしっかりしていました。

汗をかいた身体にも若干しょっぱく感じたので

水郷で働く人々のための食事として広まったのかもしれません。

 

 古い建物を活かして中は新しいであろう食事処、

それなりに歴史のありそうな洋食屋などがそこかしこにあり

食事には困らないどころか迷うほどです。

次回は洋食で攻めてみようかしら。

 

 食後は川べりに戻って散策。

映画らしき撮影をしていました。

これはシャッターチャンス!と思ったら、警備の人に

「撮影の撮影はご遠慮ください」

と止められました。 残念。

 こちらは佐原駅周辺。

駅舎は雰囲気を出していますが、周辺はさっぱりしています。

 

うなぎを食べて元気が出たので成田に向けて出発です。

つづく

 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村