圧入沼 | いじってなんぼ

いじってなんぼ

素人自転車乗りのメンテナンス記録

 さて、頓挫してしまったヘッドパーツの圧入ですが

出品者の方から返答をいただき、

勇気をもってねじ込んだら

フォークコラムにロックナットが入りました。

 

 どうやってもネジが曲がって入ったような感触になるので

それ以上攻めることができませんでした。

しかし、工具で えいっ!とやるとグリグリ入り

外してもネジ山がおかしくなることはありませんでした。

 

 このところ、なにかとうまくいかないので

ずいぶん弱気になっていたようです。

 

 用意したヘッドパーツが無駄にならなくて済みました。

しかし、それならそれで、ヘッドパーツの圧入が立ちはだかります。

もう一度強めに試してみると、少しは入りますが

途中で斜めになってしまい、それ以上攻めることができなくなります。

押さえる円盤自体がゆるゆるなので、

しっかり固定できないようです。

 

 やはり、しっかりした圧入工具が必要か?

安物のはワンの外側で押さえるため、ワンに負担がかかります。

段状の円錐のパーツを備えた工具だと

ワンの内側の挿入される部分に力がかかるそうです。

 

しかし、ちゃんとしたのはお高いんです。

でも、こんなのがありました。

安心のドイツ製(笑)

これぐらいだったら、どこかに頼んだ場合の

工賃ぐらいで済むんだけど…

 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村