一昨日、試してみたアームポーチの感想です。
・ずり落ちる
本気のダンシングで一回、普通に走ってて一回ずり落ちました。
締め付け具合との兼ね合いだと思うんだけど、
圧迫感を感じるほどだと身体に悪いので、
適度に締めると、どうしても避けられません。
・収納スペースが使えない
致命的ですね(笑)
腕に付けると収納部分が圧迫されるので、
何かを出し入れすることが難しくなります。
財布は無理だけど、鍵なんかはOKです。
気になる点はそのぐらいかな
って、これだけでもうお勧めできるレベルではないですね。
まぁ、ポケットの方は問題なく使えるので、
スマホを入れるという目的は果たされました。
フォローにならないかもだけど
意外と邪魔にはなりません。
また、手袋を外すのもセットなので
ワンタッチというわけではないけど、
楽に写真を撮ることができました。
ウェストポーチではなく、
アームポーチを試してみたのは、
興味半分と、汗問題です。
腹回りは意外と汗をかくので、
腕の方が良いだろうという判断でした。
しばらく継続して使ってみて、
使わなくなるようだったら、
安いウェストポーチを探してみるかな。
それよりも今回活躍したのはサコッシュでした。
ipadとの比較。小ぶりです。
霞ケ浦東岸の大部分を占める行方市の
商工会謹製で、イベントの時にいただきました。
霞ケ浦がデザインされていて素敵。
小さく畳んでサドルバックに入ります。
素材はわからないけど、織られた生地なので
適度に摩擦があって、ずり落ちにくくなってます。
口は折り返して閉じるだけなので、
あまり貴重品は入れない方が良いかな。
逆にゆるい感じがいいです。
いざとなったら容量も増えます。
あと、この時期はグローブが異常にかさばるので、
食事の時などに、グローブ、インナー手袋、アイウェア
外したサイコンを入れておくのに重宝しました。
これにスマホ入れればいいんじゃね?
って感じですが、
これはあくまで急な荷物用で、
スマホ専用のバッグは必要なのです。