田中の思うお部屋選びのコツ。 | ピタットハウス鶴ヶ島店★ブログ

ピタットハウス鶴ヶ島店★ブログ

東武東上線鶴ヶ島駅徒歩2分。
賃貸物件を主に扱っている不動産屋さん★
お部屋探しの際は是非お立ち寄り下さい♪

ピタットハウス鶴ヶ島店のスタッフが何気ない日常から
地域情報・物件情報などをお伝えします♪

久しぶりに本格的な雨ですね。天パのうねりが気になる田中ですたーらこー♪





鶴ヶ島店にはカウンターにパソコンが三台あり、田中はいつも真ん中の席のパソコンを使っているのですが、今日は一番奥の席から更新していますパソコン

なぜかというと、真ん中のパソコンは私がこの店に配属されて以来ずーっと調子が悪いんです汗

それでもここ最近はけっこう調子がよくて、すっかりご機嫌が治ったんだな~と思っていたら今朝、何度再起動しても正常に起動されない事態にbell

なんでだろう・・・と思っていると先輩の一言。

「雨のせいじゃない?」と・・・マイク

いわれてみれば確かに、ここ一週間ぐらいほとんど雨が降っていなかった期間はずっとまともに動いていたけど、その前の梅雨入りすぐの毎日雨が降り続いていたときはものすごく調子が悪かった・・・!!!

湿度のせいでパソコンの機嫌が悪くなる、なんてことはあるものなんでしょうか涙

梅雨明けまではまだしばらくかかるのに、本当にそれが原因だとしたら困ったものです・



そういえば、私はてっきり今日が夏至だと勘違いしていたんですけど、昨日が夏至だったみたいです夕焼け
夏至の日が日没が一番遅くなるものかと思っていたら、違うみたいでsei

夏至の一週間後くらいに一番日没が遅い日になるんだそうです夕日

体感としては夏本番はこれから!!!という感じなので、これから暑くなるにつれて日が短くなっていくっていうのはなんだか少し変な気分ですよね苦笑





皆さんはもう今年の夏の予定は決まりましたか?

当店も8月にはお盆休みで連休をいただくので、田中はどうしようか思案中・・・ピカチュウ

一週間近くあるので、北海道の実家に帰るのもいいかなあと思ったんですけど、お盆って飛行機チケット高いんですよね~飛行機汗

この仕事に就くまでは、オフシーズンこそ休める感じだったので、盆暮れ正月にはほとんど帰省しておらず、空いててチケットも安いときに帰っていたんです北海道

帰省はできなくても、何か夏らしいことひとつぐらいはしたいですねsei

海の家でビールとか、川でバーベキューしてビールとか、お祭りでたこ焼き食べながらビールとか、花火しながらビールとか、ビアガーデンとか・・・ビールビールビール

夏はビールのおいしい季節ですからね笑






さて、そろそろお部屋の話をしましょうかsao☆

といっても、今日はご紹介ではありませんひなこ

物件探しで知っておきたい「内見に行くときのチェックポイント」をこっそりお教えしちゃいますshoko

まずは、持っていくと便利なものハート

・筆記具
・カメラ(スマホや携帯のカメラでもOK)
・メジャー
・コンパス

最低限、筆記具とカメラだけでもお持ちになることをお勧めします笑顔

カメラは今ではほとんどのスマホや携帯についているから心配ありませんよねfish eye

筆記具も、忘れてしまったらご案内スタッフに頼めば借りられるでしょう♪

このシチュエーションでペン一本貸してくれないスタッフはいないと思います笑

メジャーは、すでにいくつか搬入する予定の家具がある場合に持っていると便利ですメジャー

たとえば、幅97cm×長さ195cmのベッドをこのスペースに置こうベッド#と思っても、そのスペースの長さが194cmしかなかったら置けないわけです・・・えっ・・・

カメラがあると便利なのは、気になった箇所を撮影しておいてあとでゆっくり検討するためです♪

一日で複数のお部屋を内見に行ったら、あとでどこがどこだったか忘れちゃったパンダがびりんなんてこともありがちですから^-^;

筆記具も同じ理由からですねえんぴつ

コンセント・テレビジャックの数や位置など、間取り図には載っていないけれど家具の配置には重要になってくるようなことを書き留めておけば、お申し込みから実際の御入居までのあいだに配置を考えておくのに役立ちますよハート

コンパスは、日当たりなどの確認のためコンパス

内見に行く日が晴れているとは限りません汗雨じゃなくても、夕方に見に行ったら昼間の日当たりがイメージできなかったりなんていうこともぞう



我々がお客様を物件の内見にご案内する際は、ほとんどの場合家具も何もないがらんどうのお部屋ですにこにこ

ですが、実際に住むとなってそのままでお住まいになることはないですよね汗

なので、「この部屋に自分が住んだらどんな暮らしをするか」をイメージするのが大切ですはぁと

たとえば、小学校の近くで内見のときに日中ちょっと騒がしいな~と感じても、お仕事で日中不在であれば夜に静かならいいわけで。

逆に、収納スペースが広くていいな~と思っても、お荷物の少ない方にはそれは無駄になってしまうわけで。。

ですから、お部屋探しの前に家賃の予算だけでなく、譲れない点と妥協できる点の優先順位を決めておくとスムーズに考えられるかと思います♪おんぷ

私田中の場合で例をあげてみましょうたーらこー♪

[前提:ペット可、家賃65,000円まで]
間取りの使いやすさ>バストイレ別>専有面積>日当たり>築年数>室内洗濯機置き場>全洋室>都市ガス>駅までの距離>敷地内駐車場

こんな感じですね肉球

人によってはここにない条件が入ってくる方も当然いらっしゃいますy’s

バルコニーの有無、スーパーコンビニなど買い物施設までの距離、エレベーター、オートロック、二階以上・・・などなど。

とはいえ、引っ越しなんてふつうはそう頻繁にやるものでもありませんから、どうやって決めたらいいかわからない!!!という方も多くいらっしゃると思います苦笑

とくに初めての一人暮らしだったりすると、何をどうしたらいいのか!?自分が何がわからないのかもわからないエーンなんてことも・・・。。

そんなときはもちろん当店がご相談に乗りますので、お気軽にお訊ねくださいね♪

あなたの新生活がより良いものになるよう、尽力させていただきます!