時間が一番大切ですよね、に潜むウソ
先日の記事 に対して、たくさんのご感想、ありがとうございました。
右サイドバーの「悩めるあなたへの処方箋」に、この記事を追加しておいたので、行動できなくなったときは帰ってきてください(笑)
「なかなか行動できないあなたへ」ってヤツです。
最近、ペタが100を超えるようになってきて、うれしい反面、ペタ返しがなかなかできません。
少し時間がかかってますが、巡回していますので、ご容赦くださいませ。
読者さんのブログは、結構な頻度で見て回っているので、読者登録していただけるとうれしいです。
今日はバタバタな一日でした。
携帯が壊れ、
取り出すたびに、ポケットやらバッグに引っかかります。
修理とか、交換とか、いろいろショップで説明されたけど、面倒なので買い換えました。
わたしは常に、『時間短縮』を念頭に置いていて、
自分でやらなくても、誰かができること。
できるけど、時間がかかるもの。
面倒で、頭が拒否反応を示すもの(笑)。
こういうのは、基本的にお金で買います。
だって、一番高いのは自分の時給だから。
お金は稼いで取り戻せても、
自分の時間は取り戻せない。
これを言うと、
「そうですよね。時間が一番大事ですよね」
って、誰もが言います。
みんなその事実を知ってるくせに、
必ず目をそむけようとする。
そして次に出てくる言葉も同じ。
「でもまずは、勉強がてら、自分でやろうと思うんです」
ホームページ作成、名刺作成、
会計、記帳に税務処理。
あなたがサイト作成業者を目指しているなら、何も言いません。
一人でゼロからサイトを作っていくのも勉強のひとつでしょう。
デザイナーを目指しているなら。
税理士を目指しているなら。
でも、あなたの目指す先にあるのは何ですか?
人生、ムダなものはないって言います。
その通りだとも思う。
会社員を5年やって得られるものと、
経営者を5年やって得られるものは違います。
どっちがいいとか、どっちが悪いとか、
そんな絶対的な基準はありません。
あるのは、
どっちを選んだ方が、自分の夢とか目標に一歩でも先に近づけるか、
そういう比較衡量でしかない。
北海道へ行くのに、
飛行機で行くのか、列車で行くのか。
どっちでもいいんですよ。
あなたにとって大事なのが、
時間なのか、
景色なのか、
駅弁なのか。
そこが重要なんです。
ホームページビルダーを買って、自分で作りこんで得られるもの、
プロに頼んで作ったことで得られるもの、
もう一度、考えてみてください。
どんな選択肢でも、一長一短なんです。
裏と表があるんです。
もし、「お金」が理由で、自分の時間とか手間をかけようとしているなら、危険信号。
サイトを業者に頼む利益も上げれないのに、
時間かけてサイト作ってどうするんですか?
「今はお金がないけど、サイトがあれば仕事も増えますから」
もしそうであれば、世の中、全員がサイト持ってます。
サイトがあったって、仕事がない人はないんですよ。
サイト代を、自分のビジネスでどう回収するか。
サイトを自分のビジネスの武器として活用するためには、どうしたらいいか。
そういうことを、プロにサイトを作ってもらっている間に考えた方が、よっぽど生産的だと思います。
費用を削減する。
これは経営者にとって、とても重要な仕事です。
でも、「費用」に、「自分の時間」を含めて考えていますか?
一番高くて、一番取り返しがつかない「費用」。
それは、あなた自身なんですよ。
きちんと自分の時給を計算し、
仮に、「自分」に対して作業を外注するとしたら、いくらかかるのか考えてみてください。
「自分」に外注しても、プロより出来は悪いんです。
それはそうですよね。
その道のプロとして何年もやってきている人に、成果で勝とうなんてムリな話です。
かける費用と、得られる成果。
それを考えたら、そう簡単に、
「まずは勉強のために、自分でやろうと思って」
なんて言えないはずなんです。
どうか見失わないでほしいと思います。
あなたの行く道を。
あなたが本当にやらなきゃいけないことを。
そして、
あなたは「無料」じゃないということを。
「時短」「時短」と唱え続けるわたしに愛の応援クリックをお願いします!!
↓↓↓↓↓
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
弊社ホームページ
『人の為』に頑張るなんて、簡単に言わないでください。
今度、「行動力」を中心にセミナーをやる と書きましたが、その「行動力」について考えさせられる出来事がありました。
やっぱり、自分の思い描くビジネスに向けて動けないのは、
お金がないからでもなく、
時間がないからでもなく、
勇気がないからでもなく、
仲間がいないからでもなく、
ハングリー精神が足りないからなんだなーと。
「わたしがやらなきゃ誰がやる!!」とか、
「何が何でも、日本をよくしたい!!」とか、
そういう崇高(?)な思いを掲げている人は確かに少ないですが、
そこまでいかなくても、
「何が何でもお金持ちになりたい!!」とか、
「ブランド品で自分の身を固めたい!!」とか、
そういう物欲さえ、強く持ってない。
多少はあるんでしょうが、それで行動が起こせるほど強くない。
なんだかんだで、自分がビジネスで稼がなくても、生きてはいける。
今もらってる給料でもどうにかなる。
高価なバッグを買うのは躊躇しなきゃいけないけど、人前に出ても恥ずかしくない程度の格好はできる。
今日お話しした方もそんな感じです。
自ら事業を立ち上げていかなくても、食うには困らない。
とりたて、ミッションもない。
でも、ビジネスに興味があるから、なんとなくセミナーにも参加する。
新しいビジネス書が出れば、すぐに買う。
コンサルだって受けてみる。
その向上心は素晴らしいですが、集めた資料やノウハウが全然活用できていない。
高級外車を持っていようと、
ハイオクが満タンに入っていようと、
F1レーサー並みのドラテクを持ってようと、
歩いて1分のコンビニですべての用事が済むなら、意味ないんです。
ほとんどの人が、ビジネスを始めるなら、お金を儲けたいと思ってます。
でも、もう一度、問うてみてほしい。
「何のために、稼ぐのですか?」
欲しいと思ったものを値札を見ずに買いたいから?
高級マンションに住みたいから?
いいと思うんですよ。
物欲でも。
自分がハッピーにならなきゃ、なかなか人をハッピーにすることはできません。
でもね、ビジネスを始めると、それが次第に成長していくんです。
お客様の「ありがとう」をいただく度に、
「もっとありがとうをもらうために、このサービスを広げていきたい」
「自分のミッションはこういうお客様を助けることなんじゃないかな?」
とか、
そうやって少しずつ、自分のビジネスと一緒に、ミッションも成長してくんですよ。
わたしの周りにはたくさんの経営者がいますが、
借金地獄からスタートした方が多いです。
何百万、何千万の借金。
その生活から、なんとしても抜け出したい。
普通の会社員の給料じゃ、利息も払えない。
結果、自分で事業を立ち上げた人。
もちろん、借金スタートじゃなきゃビジネスが成功しないとか、そういう意味じゃありません。
借金がなくても、ビジネスを軌道に乗せている人はたくさんいます。
でもやっぱり、ハングリー精神が強いんです。
こういう人たちは。
いじめを受けていた、
ニートだった、
引きこもりだった、
対人恐怖症だった、
時給800円のアルバイトだった。
なにくそ!
やってやる!!
みたいな気持ちが強い。
ぜってー、成り上がってやる!!
みたいな。
もちろん、物欲も強い。
マザーテレサのような気持ちで、活動できる人は本当に少ないと思う。
だったら、まずは、物欲でもいい。
あなたを駆り立てる何かを見つけてほしいんです。
誰のためでもなく、
まずはあなた自身のためでもいいじゃないですか。
100万あったら、1,000万あったら、
あなたは何がしたいですか?
そのお金を稼ぐためなら、
必死に頑張れますか?
今日、お話しした方に言われました。
「吉川先生に色々とご指導いただいたのに、進んでいなくて本当に申し訳ないのですが・・・」
いやいやいや。
『吉川先生のため』 に動けないのは当然なんです。
あなたのために動いてください。
あなたの物欲を満たすために。
あなたのミッションを成し遂げるために。
わたしに謝るのは筋違い。
行動できないなら、あなた自身に謝ってください。
この方、ネットビジネスでまず5万円を1ヶ月で稼ぐコースのモニターとして参加していたそうです。
でも、行動が追いつかなくて、モニターとしての役割を果たせず、申し訳なくて有料会員として5万円支払って再入会したとか。
「一生懸命教えてくださる先生方に申し訳なくて・・・」と。
思わず言ってしまいました。
「5万円払って安心してしまうより、
モニターのままプレッシャーを受けながら続けた方がよかったんじゃないですか?」
本当に心優しい方なので、モニターとしての役割を果たせていないことを、講師に対しても、他のモニターさんに対しても、ものすごく申し訳なく思っていたのだと思います。
その気持ちは分かります。
分かるけど、
時間は掛かっても、当初の目標である「5万円を稼ぐ」を達成することの方が、講師に対する恩返しになるんじゃないでしょうか?
有料会員として再入会したのは、
単なる、『逃げ』じゃないですか?
「先生のためじゃなく、あなたのためにやってください。」
今日、何度もこの言葉を言いました。
『人の為』にするのを、ただの言い訳にしないでください。
『人の為』にするって、『自分の為』にするより、ずっとずっと大変なことなんです。
そんな簡単に言わないでください。
『自分の為』に頑張れない人が、『人の為』に頑張れるわけないんです。
まずは、あなたの為に。
一歩前へ踏み出してみたら、視界が変わりますよ。
Tさん、がんばれ!!
長文記事、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました^^
ついでに(笑)、愛の応援クリックをお願いします!!
↓↓↓↓↓
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
弊社ホームページ
2つの訴えだけ聞いてください。
今日も寒かったですねー(@東京)。
そのせいではないと思いますが、先日紹介した弟的人物 が、ウィルス性急性胃腸炎になりました。
皆さんもお気を付けくださいまし。
今日、病院に行ったのですが、薬の袋の名前を見ると・・・
「聖己」
なんて読むんだろう・・・。
ま、慣れっこですが。
「聖弓」で「まさみ」は当て字ですし、文句は言いません。
でも、パソコンで「せいゆみ」と書いて変換すると、「正油味」って出てくるのにはビックリする。
ラーメンか、わたしは。
こうやってブログなどのウェブメディアを通じて、自分の考えとかを発信していると、様々なメッセージが送られてきます。
9割以上は、「本当に参考になりました!」とか「ありがとうございました!」とか、そういう感謝の声なのですが、時には、違う雰囲気のメッセージも存在します。
どういうモノかと言うと・・・。
吉川さんの考えは甘い。
私はもっと大変なスタートだった。
○○とか経験したことありますか?
吉川さんみたいに自分に自信がある人はいいですよね。
みたいな感じです。
しかも、ほとんどのケースが、このメッセージを送るためだけにアメブロIDを取得していて、ブログを持っていないんです。
だから、素性が全然わからない人からのメッセージばかり。
それでも、わたしは、あきらかなスパムでない限り、必ず返信します。
どんなにカチンときても、丁寧に返すことを心がけています。
100%感謝の気持ちでいっぱいになれるほど善人じゃないけど、50%くらいはちゃんと感謝してます。
自分では気付けなかったことを気付かせてくれるので。
でもね、この場を借りて、二つだけ言わせて欲しい。
ひとつめ。
どんな人でも、あらゆる経験ができるわけではないんです。
あなたが経験したけど、わたしが経験していないことがあるのは当たり前。
同様に、わたしが経験したけど、あなたが経験していないことだってあります。
わたしができるのは、わたしが経験し、皆さんにシェアしたいと思ったことを精一杯伝えること。
もし、わたしが甘いなら、
その甘さを、メールという閉鎖的な媒体で伝えるのではなく、
あなた自身が発信者となって、世に警鐘を鳴らしてください。
「今の時代の起業家は甘い」と愚痴るのは誰でもできます。
自分が発信者となることさえせず、
発信者に対して、ただただ文句を言うのはお門違いです。
ふたつめ。
あなたが不幸であるならば、あなたが不幸であることを決めたのはあなた自身です。
どんな経験をしたら不幸で、どんな経験をしたら幸せなのか。
何を持っていれば恵まれていて、何を持っていなければ恵まれていないのか。
何からスタートしたら大変で、何からスタートしたら楽なのか。
それを決めるのは、あなた自身です。
わたしに訴えられても困ります。
不幸自慢も結構ですが、巻き込まないでください。
以上。
意見は大歓迎ですが、文句・愚痴はお断りします。
どうぞよろしくお願いします。
明日は、久々にフリーの日です。
今、とあるマニュアルを執筆中なので、その執筆活動に勤しみたいと思います。
出来上がったら、ブログでもご紹介させていただきますので、お楽しみに
久々にスカートで外出!!5秒で後悔したわたしに愛の応援クリックをお願いします!!
↓↓↓↓↓
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
弊社ホームページ