「なぜやりたいのか」という質問がもたらす永遠の理由探しの旅。
「なんでやりたいのか」
「どうしてそれなのか」
「なぜ他のことではダメなのか」
何かを始めるときに、
『理由』というのが大事だということはよく知ってる。
その『理由』が原動力になるし、
そこに社会性があれば、周りを巻き込む力になる。
でも、自分が行動する理由を探すことが
行動を止める結果になっている人にも多く出会う。
もっと論理的に、
もっと伝わるように、
もっと説得力のある理由。
それを探すことが目的になってしまい、
肝心の行動が後回しになっていく。
でもね、
『理由』は用意するものじゃない。
そこにあるもの。
すでにあるものを伝わるように言語化するならいいけれど、
今、そこにないのなら、探すだけムダだ。
もし探して作った理由があるなら、
試しに周りに言ってみたらいい。
周りを説得するために作った理由など、
誰の心にも響かないことがよくわかる。
本気でやりたいと思うのなら、
理由があるかどうかなんて関係ない。
そんなもの、
本気でやっている内に見えてくる。
お客様や周りが、教えてくれる。
何かをやりたいと思うのなら、
その理由が自分では分からなくても、
「なんとなく、おもしろそうじゃん」でも、
全然問題ない。
それがいつまでたっても自分だけのためであれば、
誰からも応援されないし、
それが誰かのためにもなっていれば、
その理由は誰かがいつか教えてくれる。
だからもっと自分を信じよう。
自分の直感を、
自分の感覚を、
自分の感性を。
自分の中でGoサインが出ているのなら、
「理由がない」ことこそ、「理由にならない」。
もし理由を聞かれたら、
「3年後にはおのずと分かりますよ

って、爽やかな笑顔で言ってみよう。
『理由』探しはもうおしまい。
ひょこっと見つかる日まで、真剣に動いていきましょ

他人の尺度で測ると逃れられない「恥」の感情。
ひと段落つきましたが・・・・
風邪や乾燥、講演などが重なり、
ついに声が出なくなりました。
ボイスクリニックで注射を受けるハメに・・・。
声が枯れて注射するのは初体験です・・・。
今日からまたコンサル、起業塾、
明日には東京でセミナーなので
当分、口パクでやりすごそうと思います。
参加者の皆さん、ごめんなさい。
さてさて。
またもやブログがご無沙汰更新になってしまいましたが、
大阪で、わたしのブログの大ファンと言ってくださる方とお会いしました。
涙が出るほどうれしくて、
そんな方がいるのに、ブログを後回しにしている自分を猛省。
これからまた更新をしていきたいと思います。
読者の皆様、
本当に本当に本当にありがとうございますm(_ _)m
当社のコンサルティングや起業塾で、
初めて、自分自身のやりたいことを言葉にする方がたくさんいます。
「なんで今まで誰にも言ったことないの?」
と聞くと、
大抵、返ってくる答えは同じ。
「言って、バカにされたら恥ずかしい」
「ムリだよって心の中で思われたくない」
「いい年して夢見てるってみんなが思うと思う」
つまり、心のどこかで
『恥』という感情がわきあがっている。
だから逆に聞きたい。
「夢なんてないっすよ」
って言っている人がカッコいいのか。
「身の程知らずな目標は掲げないポリシーなんで」
って言っている人がカッコいいのか。
「もう自分、年なんでムリっす」
って言っている人がカッコいいのか。
『恥』という感情を捨てることは
難しいのかもしれない。
でも大事なのは、
他人の尺度で『恥』を決めないこと。
相手がなんて思おうとも、
自分がカッコいいと思うことであれば貫けばいい。
別に相手が「きれいごと」と捉えようと、
「理想論」と捉えようと、どうでもいいじゃない。
大事なのは、自分がどう捉えているか。
だからこそ
枕詞のように
「ムリだとは思うんですけど・・・」
「いい年して恥ずかしいんですけど・・・」
という言葉を使うのをやめよう。
自分がそういう捉え方をしていたら、
それが現実になっていく。
他人が言うのは勝手だけれど、
自分は絶対に言っちゃいけない。
それが謙遜ならば、
自分に対して失礼すぎる。
自分が、自分のことを一番信じてあげる。
最初から心底信じられなかったとしても、
せめて言葉上だけでも信じる。
それがすべてのスタートなのだと思いますよ



8/21(木)→東京 9/13(土)→大阪 です。
起業家さん向けセミナーですが、
「なんとなく起業してみたいなー」という方も大歓迎!
「なんとなく起業してみたいなー」という方も大歓迎!
ぜひ一度、会いに来てくださいね。
「自由な時間を増やしながら、利益を最大化する
”リピーターを生み出す”3ステップ集客法セミナー」
”リピーターを生み出す”3ステップ集客法セミナー」


しばらくはアメブロさんでも引き続きお世話になりますが、
今後は新ブログでお付き合いくださいませ。
よろしくお願いします。
過去の足かせから抜け出す最初の一歩は、「自分を許す」ということ。
先日、一時間以上、
うちのクライアントと電話をしました。
もうそろそろ脱水症状になるんじゃないかと
電話越しで心配になるほどの、涙の洪水。
惨めさ、情けなさ、悔しさ。
不安、恐怖、孤独感。
様々な思いが頭と胸を占拠し、
一歩も動けない。
そんな状態が痛いほど伝わってきました。
当社は、表面的には起業ノウハウを提供する会社ですが、
わたしはそういう捉え方はしていません。
起業のノウハウを教えて起業できるなら、
誰だって簡単に起業家です。
でもそうはいかない。
「自分には無理じゃないか」
「自分なんかがやってもできないんじゃないか」
「誰かから批判されるんじゃないか」
そんな思いが根底にあったら、
どれだけノウハウを知ったって動けない。
アクセルを踏もうとしても、
ブレーキを強く踏んでたら進めないでしょ?
その自分自身にブレーキをかける思いが
どこから来てるかっていうと、
『過去』。
家族や友人関係でうまくいかなかった。
努力をしたけど結果が出なかった。
思いがけず人を傷つけてしまった。
「なんとかなる」と後回しにばかりしてきた。
『過ちは去る』と書いて『過去』。
なのに、
過ぎ去ったはずの過去のトゲが
胸に刺さったまま生きている。
未来は今の自分が作り上げていくものなのに、
昔のちっぽけな自分のままで未来を想像しようとするから
明るい未来が描けない。
わたしは毎日、様々な相談を受けるからこそ
知っていることがある。
表面的には笑っていても、
いつも元気そうにしていても、
強気に見えても、
誰もがひとつやふたつ、
人に言えない過去がある。
そして、
現在進行形で苦しんでいる。
うちのクライアントだけ見たって、
多額の借金、
生活できないレベルの収入、
自傷癖やパニック障害、
自殺願望、
離婚や死別、
犯罪歴や人を傷つけた過去、
トラウマやフラッシュバック、
人を信頼できず、自分も信頼できない表面だけの人間関係。
過去の出来事が引き金となってできた足かせを
外せぬまま生きている人が
本当にたくさんいる。
表面的には、
「起業できない」「経営がうまくいかない」。
でもその理由を掘り下げていけば、
鍵を掛けて閉じ込めてきた過去にぶち当たる。
本人さえ目をそらしてきた過去。
それに真正面から向き合うのが、わたしの仕事だ。
世界の起業支援家は知らないけれど、
日本一、クライアントの命を救ってきた起業支援家だと自負しているし、
お客様の過去とガチンコで向き合う
日本一、ハードな起業支援家だ。
自分を、人生を、諦める一歩手前まで
行ってしまったクライアントたち。
その手を引っ張って、
幾度となく、両手でビンタしてきた。
そんな起業支援家として、
ひとことだけ言いたい。
もう自分を
許してあげよう。
本当に、
わたしが言いたいのはそれだけなんだよ。
過ちは去った。
それで自分を傷つけるのはやめよう。
未熟な自分がいた。
ただそれだけのこと。
後悔して、時が戻るのなら、
一緒に時計に向かって土下座する。
でもそうはいかないから、
ケジメつけるものはつけて、
もう前に進もう。
あなたが手にしたい未来に向かって、
今できることを本気でやろう。
がんばれ。
がんばれ。
超がんばれ。
顔が晴れると書いて「顔晴れ」と書こうと
誰かが前に言ってた。
知るか。そんなもん。
自分が納得いく今を生きてないのに、
顔が晴れるも何もあるか。
むしろ、「顔腫れ」。
顔が腫れるほど泣いて、泣いて、泣いて。
未熟だった自分を許そう。
そして、気合い入れて上を見よう。
地面にはあなたががんばる理由は落ちてないけど、
見上げれば、必ずあるから。
この世に生まれてから、
どんなにあなたが失敗続きだったとしても
応援してくれてた人がいたから、
今のあなたがいるんだから。
その人たちをしっかり視界に入れていこう。
そして、過去の自分が引き戻しに来たら、
ひとこと言ってやろう。
「大丈夫。
あなたが昔、たくさん傷付き、苦しんで、
それでも乗り越えてくれたから、
今のわたしは頑張れる。
ありがとう。」


6月から久しぶりにセミナーを再開します。
6/19(木)→東京 7/12(土)→大阪 です。
起業家さん向けセミナーですが、
「なんとなく起業してみたいなー」という方も大歓迎!
「なんとなく起業してみたいなー」という方も大歓迎!
ぜひ一度、会いに来てくださいね。


しばらくはアメブロさんでも引き続きお世話になりますが、
今後は新ブログでお付き合いくださいませ。
よろしくお願いします。