2022年以来の富山。

春(高級食材)を求めての一人旅。

そうです。

ホタルイカ掬い。(ホタルイカの干したやつを酒の肴にするために、それと沖付けも)

※最近はほとんど酒飲んでいませんけど



家族を誘っても奥様と息子に振られて、一人旅。

なので神奈川の社宅から移動。


今回は富山の釣友ともスケジュールが合わず。


距離的には遠州に比べて長いけれど、中央自動車道を利用して、松本インターから安房峠を経て富山へというコース。


安房峠の道はトンネルばかりのイメージ。

眠くならないのでいい感じ。

しかもほとんど降りなので、アクセルは踏まず惰性で走ります。


深夜割引使える時間帯ではないので(なんでゴールデンウィークの休日割引がないのか? ガソリンも高騰しているのに腹立たしい💢)下道を利用しながらドライブ。


ロッドをたも網に持ち替えて…湧いてくれたらうれしいけれど、相手は自然ですから過度の期待はしないで出発。


前日の釣果では場所により取れる数がだいぶ違うようですが。

範囲は糸魚川河口から富山湾の沿岸。

結構な広範囲です。

時間的には4時〜みたいですが、それも自然相手ですから…。


目的のポイントに1:30到着。



駐車場所を確保するのに一苦労。

30分ほどうろちょろしてやっと…。


海岸線には既に多くの人だかり。

家族連れやプロみたいな方まで、老若男女問わず。


2:00気配なし。

フグらしき魚が4尾ほど波打ち際を泳いでいるが。

前兆か?


予定では4:00くらいからという前情報なので浜辺で休憩。


3時以上無し、4時以上無し…何も無しʅ(◞‿◟)ʃ

誰1人1匹も見ずに海岸を去っていった。


富山の釣友曰く、今年はおかしいとのこと。

そもそも28日が良いというのに、勘違いして28日の夜…いいえ、海岸線に立ったのは29日の朝でした。

前日は場所にもよるそうですが、だいぶ取れたみたいです。


その後、LINEで連絡したら直電でポイントをいくつか教えてもらって、青物かフラット狙いでヒスイ海岸へ移動。


本当は8号線沿の鱈汁定食が目当て。

しかし、どこも空いていない。

入口にはお休みを告げる張り紙が…。

時間も早いので、ネット検索しながら探していたのですが。

お目当てはお休み。


ヒスイ海岸では翡翠を求めてあちこち掘り出したりしている人が数人。

アングラーは5人くらい、皆さん青物の回遊狙い?


ぶっ飛び静かのテストしたくて数種類を数投してスピンビームに変更。

着底を確認するつもりが、上から押さえ込まれるような当たり。

意外とロッドも弧を描いて…上がってきたのは小さな座布団笑




ガッツリ噛み締めてますが、薄い体のヒラメでしたので写真を撮らせてもらって即リリース。


日本海のヒラメに会えたし、今日はこれくらいで勘弁してやろう。(一応、日本海の鮃に逢えましたから強気です笑)


翡翠がよく分からないけれど、緑の石を幾つか手にして…全く分からんのでポイ。


帰路は糸魚川から南下して安曇野から長野道。

白馬辺りから見える景色はまだ冬の装い。




山にはまだ雪が、流れる川も雪解けのせいか白っぽい感じの流れでした。


蕎麦でもと思いましたが、何処も空いていない。

温泉もまだ開店していないのかお休みなのか人の気配がなく。

白馬も寂れた清里みたいだ。

観光バスは多いけれど、観光客は見ていない。


それはさておき、実はみどり湖のラーメンが食べたくて。

昔は38年続いた白樺亭が大好きでしたが閉店してしまって、今は経営が変わって「小木曽屋玄治郎 みどり湖PA(下り)」になっています。


初めてのラーメンは何処に行っても普通のラーメンを食べます。

トッピングが乗れば美味しいのは分かりますが、すのままのラーメンが美味しいければ当たりですから。



ラーショを食べ慣れているせいか少ない感じ。

でも、旨味が効いた一杯です。

醤油というより旨味の方が強い一杯。

トッピングはネギにチャーシュー2枚、めんまとシンプルですが麺はちぢれ麺(手揉み風)。


美味しくて完食完飲。




長野道の上り、通行することがあればお勧めです。

次は山賊ラーメンだな!

(店が違うから味も違うだろうけれどね)


諏訪で20号線に。

あとは下道でゆっくり。(習慣とは恐ろしいもので、ついつい、諏訪で降りてしまったのはここだけの話)

そうそう、白馬辺りは桜が満開でした。

季節もずれている〜なと感じたひと時。


甲府昭和から中央自動車道にと思ったのですが、時間が早かったので20号線をゆっくりドライブ。

大月を越えてから相模湖までの間に沢山の藤の花が咲いて…鬼が嫌がるな〜なんてね。(鬼滅の刃)


上野から渋滞。

やっぱり…中央自動車道も渋滞。

いつものことですから気にもなりません。


しかし、一昨年くらいから弾丸釣行ばかりなのは私だけ?

帰宅本能が働くんですよね。


さて、次は何処に旅しようかな、あと何回釣り旅できるかな〜。


昨年からも釣果はあるけれど、クーラーボックスに入れるサイズは…?