天気は晴れで、風は北風と釣りには問題ない展開。
10時30分が検量ということで…ん?
釣果ですか、5時間みっちりキャスト練習しましたよ(笑)
流石は熱砂組合の地元メンバー、きっちりと釣果出してましたね。
短い地合いとピンポイントの釣果には、かないません。
結果が伴わないまま「勝浦タンタンメン」を求めて掛川の杉山さん、富山の朝倉さんと3人で移動。
お勧めして頂いた「いしい」に閉店時間の40分前につくも「今日はもう、スープが無くなってしまって、また来てくださいね」と。
それでも、勝浦タンタンメンを食べたくて、3軒目の「あまからや」という中華料理のお店に。
釣果が無いブログは、もちろんご当地の…グルメ(¥750)。
カップラーメンのイメージが強かったのですが、「辛くない」
ラー油をたっぷりと追加して、美味しく頂きました(汗だくでね)
次は「いしい」をリベンジと決めて、朝倉さんと温泉に移動。
石井さんのご紹介で「つるんつるん温泉」へ
キャンプ場が併設されていて、沢山のテントが張ってありました!
温泉は少し褐色で、肌が「つるんつるん」のお湯でした。(そのまま)
料金は¥800
さっぱりした後で、そのまま「焼き鳥美咲」へ。
美咲での写真もあるのですが、シークレット(笑)
海なし県民ゆかりの菊池さんも一緒でした。
店主の金坂さんは鮃釣りの名手、情報をたくさん仕入れて、翌日はガイドまでしてくださって。
感謝感謝です(^^♪
で、初めての「99サーフ」
ん?
夜明けの写真があるということは…w
ガイドしてくださったもう一人の釣友、小柳さんと杉山さんが鮃をキャッチ!
そうですよ、初場所で洗礼を受けてきました(涙)
遠州とは全く異なる海に翻弄されました。(リベンジ決定)
そうそう、言い訳しとこ!
今回はいつも使っている1軍ルアーは全部社宅に忘れてSHIMANO縛りで釣りしてました。
それも敗因かな?(単なる言い訳ですから、気にしないでくださいね)
現地で解散、海ほたるまで杉山さんと移動して…海ほたるの5Fで昼食モグモグ
日曜日ということもあり、結構な交通量、もちろん海ほたるも大盛況(駐車場に入るのに15分近くかかりましたw)
海ほたるから見える富士山(千葉方面)
今年は雪が消えてしまって…12月になるというのに季節感が全くない状況です。
海ほたるで杉山さんと再会を約束して岐路に。
保土ヶ谷バイパスは空いていて、これは早くに帰宅かなと思ったら…やっぱり16号は大渋滞。
やっとのことで社宅に戻り、ウェーダーとルアーやロッドなどのタックルを塩抜きして…もちろん、私も塩抜き。
冷蔵庫でキンキンに冷えた「金麦」を1本(500ml)流し込んだら急に意識が…爆睡zzz
熱砂ライブやDUO感謝祭が現地開催されることがなくて、なかなか熱砂組合の方々や、釣友に逢えなかったので。
「遠征」という「釣り旅」ができたのは、本当に楽しい時間を過ごすことができました。
で、来週は「遠州灘」に行こうと早くも計画してます(^^♪
魚の生命感を感じないとね、釣り旅とは…「キャスト練習」にはるばる千葉や遠州では割が合わない(笑)
今回は写真が多いということで、また一つ思い出ができました。
刺身が食べられる鮃、釣りたいな~(ぼやいてる場合じゃありません)
釣果は次回にご期待ください(誰も待ってないw)











