久しぶりの投稿になります。

「大雨時行 (たいうときどきふる)」は夏(大暑)の最後の候で、集中豪雨や夕立などの夏の激しい雨が降る頃。

入道雲が突然の雷鳴と共に激しい夕立になり、大地を潤わします。
最近では、ゲリラ豪雨などと呼ばれることもありますけど…。

全身びしょびしょに濡れてしまうこともありますが、雨はひとときの涼やかな時間を与えてくれます。
入道雲は、「雲の峰」や「積乱雲」と呼ばれます。
また、関東では「坂東太郎」、大阪では「丹波太郎」などと呼ばれ地方によっておもしろい呼び名がありますね。

夏の終わりといっても、これからが暑さの盛りを迎えます。
最近では、アプリで雨雲レーダーや10分天気予報などがあり、便利になってます。

世間では、オリンピックの話題が、連日報道されていますけど、その反面、新型コロナウィルス感染が広がって…東京都は緊急事態宣言も4回目。

そんな中、先週の日曜日に山梨に帰宅して集団接種を受けてきました。
基礎疾患があるので、優先して接種してもらえましたが…山梨では、思ったほど1回目の接種も受けられない人が多くいます。
地方によりワクチンの配布数も違いますから。

摂取して2時間くらいしたら、猛烈に腕が痛くて、さらに4時間後には、腰や体の節々が痛くて、だるさが出てきて、寝込んじゃいました。
2回目は副作用の症状がみられる人が多いとか…ちょっと不安です。
※ファイザー製のワクチンでした。

次は8月22日、また待機時間は30分かな?

ワクチン接種しても、感染しないのではなく重症になりにくいということなので、マスク・手洗い・消毒と感染予防は継続です。

NEXCOも8月29日まで休日の割引は延長。


財布が寂しくなるばかり、帰宅も釣り旅も自粛してます。

帰宅時は夜間割引使ってますけどね。

このままでは、どうなるのか見通しもつきませんよね。
割引無いのに、中央自動車道など高速度道路は週末になると大渋滞ですから、緊急事態宣言も全く聞き入れる状況ではないですよね。

報道番組の街頭インタビューを見ていると、「自分で感染予防しっかりすれば」といって旅行している人がいますけど、菌は目に見えないし!
中にはノーマスクの人も見かけますよね。
流石に安部のマスク付けている人は見ませんけど(笑)

オリンピックも、アスリートには悪いですが、外国の選手の規則違反など、ちょっと「いらっ」としますね。
パンデミックなのに…そんな風に考えます。

もうしばらくは、自粛するかな?

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村