緊急事態宣言やまん延防止が解除されることを予想して、富山の釣友と遠征を計画。
とにかく、サーフに行きたくて、我慢の限界でした。
 
そんな7月9日金曜日は人間ドックで有給取得、3連休を利用しての釣行計画でした。
目的地は、ぎりぎりまで決まらなかったけれど、鹿島灘(大竹サーフ)に(^^♪
 
日付が変わって10日土曜日の深夜に出発。
片道176㎞のドライブ、158号線から20号線経由で九段下から首都高速に乗って、潮来ICで降りて51号線で大竹海岸へ。
 
午前4時少し前に到着、休日割引が無いので深夜割引を利用してのドライブ。
 
富山の釣友とも無事に合流して、いざサーフへ…驚いたのは笠井さんが1投目でヒラメをキャッチ!
海に向かって挨拶しているところに「釣れた~」と…私の真横(左)でしたw
 
意気込んでみたものの、小さなコチ?とアサリがフッキングするばかり…?
だっぺよ釣行記の飯島さんにお会いして、状況を聞いたりしたのですが、良かったのは昨日まで…?
 
それでも諦めずにキャストを続けて、朝倉さんにワカシがヒット、間髪入れずに私にも…フィッシュグリップを出している間にオートリリース。
写真もとれませんでしたwww
 
それにしても、運動不足でサーフを移動するの大変(笑)
汗だくにもなるし、典型的なデブですwww
 
それから少し移動して…熱砂DRIFT SWIMMER100HSで底を切りながらゆっくりとリトリーブ。
10メートル先で「ゴン」と心地よいあたり、久しぶりの生命感にヒラメかな~と思いながら取り込むと、波打ち際で抵抗するけど?
青物?と思いきや、シーバスをキャッチしました。
エラ洗いしなかったから、Niceサイズのヒラメかと…久しぶりの生命感に感謝です。
写真は、運動不足でデブってます(笑)
(*´▽`*)がむくんで、太って…不細工です!
 
シーバスは丸々としていて、目測で60cmくらいでした。
1日目は、ワカシとシーバス…朝倉さんと笠井さんはヒラメ…羨ましい。
飯島さんを交えて記念撮影(^^♪
 
午前中で切り上げて、お昼はちょっと南下して「味の天龍」で焼肉定食を堪能。
その後はお決まりの温泉、今回はとっぷさんてに、ここは長時間はいると爪が茶色くなるんですよね。
朝倉さんと2時間ちょっと温泉に浸かってから就寝zzz
 
翌朝も同じポイントへ。
なんでも、昨日の朝一入った場所で、移動した後に30分ほどの地合いでヒラメが3枚出たそうで…そのころにワカシとシーバス釣ってました。
 
でも、普段の運動不足のせいでしょうか、体力が…気温も上がって熱いし…しばし休憩して、7時~9時まで投げ倒しましたが、無反応で納竿。
 
その後は、お昼にと大洗のめんたいパークでおむすびをほおばり、自分へのお土産に明太子を購入して。
コレステロール接種…魚卵はダメなんですけどね、ちょっとくらいは…また太りそうですwww
おそろいのTシャツで記念撮影
お腹を満たしたところで、再会を約束して岐路へ。
 
日焼け止めを塗ったのですが、1日目の日焼けが…腕と顔は真っ赤です。
 
そっと、ちょっとの遠征でしたが、楽しい時間過ごせました。
ドライブも釣りも、釣友との交流もとっても貴重な時間でした。
 
次はいつ行けるのだろう?
ま、そっと遠州辺りに…運動不足解消を目的にビーチウォーカーにならないとね。
 
次は遠州だな~もちろん、夜会かBBQもやりたいな~もうしばらくは自粛だな…。
 
 

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村

 
 

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村

 
 

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村