1989(昭和64)年1月7日の昭和天皇崩御の後、それまでの天皇誕生日である4月29日を「生物学者であり自然を愛した昭和天皇をしのぶ日」として「緑の日」とすることとなったのですが…。

国民の祝日に関する法律(祝日法)の一部改正によって2007年(平成19年)に制定された祝日で、「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」という国民の祝日『昭和の日』になりました。
それまでの「みどりの日」は、2007年(平成19年)から5月4日に移動しています。

そうはいっても、昨年同様に高速道路の休日割引はなし。
それに一部の地域は緊急事態宣言の発出や万延防止対策が取られ、新型コロナウィルスは終息するどころか、第4波…毎回増えている状況ですね。

 

それにしても、最近の報道ではお店以外での集団での飲食が問題になっていますよね。
もっとも国民に自粛を呼びかける立場の人たちの歓送迎会も…呆れて言葉を失います。

そんな状況のゴールデンウィークもどうなるのでしょうか?
きっと、「中央自動車道も大渋滞なんだろうなと」と勝手に想像していますが…。

もっと問題なのは、ルールやマナーを守らない釣りをされる方、キャンプをされる方ですね。
漁港の釣り禁止も増えていますし、炊き逃げということも…旅の恥はかき捨てなのでしょうか?
旅先には知人もいないし、長くとどまるわけでもないので、普段ならしないような恥ずかしい言動も平気でやってしまうものだということ、最低ですよね。

 

他人の迷惑になっていることに気遣って欲しいです。

 

出典:@NIFTYニュース
 
 
釣りをするなら、釣りに関するマナーやルール、キャンプをするならキャンプのマナーやルールをきちんと調べてからにして欲しいです!
特に、無料で利用できるところがひどいようですね、そんな報道を見たり聞くたびに悲しくなります。
 

 

 

自粛のストレスで愚痴ってしまいましたが、お出かけになる方、感染予防はしかっりと!

かかってしまったら、その後のお楽しみはありませんのでご注意ください。

 

 

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

ゴールデンウィーク中は、ブログあげられないかな?