ご無沙汰してます。

ブログの更新していませんでしたが、元気ですよ!

仕事に追われて、ちょっとめげてましたけどね。

 

4月3日~11日まで、コロナの感染予防のため、山梨の自宅に避難(疎開?)

とはいっても、社宅から出ることは、ほとんどなくて食材とアルコール飲料を買うくらいの外出です。

時々、ワークマンショップに出掛けてキャンプ用品を見たり、買ったり。

 

新製品のルアーなどが発売されるという情報にわくわくしていましたけど、心はキャンプ…(笑)

 

20年ほど使っていた、鹿番長(キャプテンスタッグ)の大きなランタンから、Feuer Hand Lantern(フェアーハンド)に買い替え。

 

コールマンツーリングドームLX+は、入荷メールが来たけど、カートに入れて送り先とか入力して、購入確定のボタンを押したら…売り切れw

何か良いものはないかと物色した結果、軍幕にすることに。

 

Wild-1や、YouTubeの動画などを参考に模索した結果、バンドックのソロベースを購入(^^♪

 

 

Amazonで売り切れだったのが入荷したみたいで、速攻でぽちっと、その後、山梨のWild-1で見たら、ちょっと安かったw

フォールディングマットとグランドシートも一緒に購入して、今日、届きました。

 

さっそく、内容物をチェックして、何の問題もなく、付属品もすべてそろっていて、満足です♪

親父と親父の釣り仲間に同行してブルーシートでタープ張って、渓流で野営していた頃に比べると、随分と道具も進化している。

コロナの影響で、キャンプが流行っているとはいえ、今では女子のソロキャンも少なくないようです。

時代だな~と感心しつつ、釣行の際にキャンプできたらいいなと。

 

今までは、車中泊メインでしたけど、これからはそんな楽しみ方もありかなと思います。

もっとも、入砂するのは夜明け前となりますが…夜の楽しみが増えそうです。

 

焚火台、SOTOのレギュレーターストーブに、MUKAストーブと手に入れて、スキレットもモーラナイフも、オピネルナイフも。

小物はダイソーやセリアで、とにかく、焚火をしながらまったりと"寂しさ"を味わいたい。

 

誰ですか、飲んで寝るだけなんていうのは(笑)

 

渓流釣行もこれで泊りで行けます。

あっ、熊鈴使えるかな?(山梨の自宅倉庫に魚籠と一緒にしまっておいたのでちょっと不安)

 

昨日の帰りの中央自動車道は、東京ナンバーがとっても多くて、品川、世田谷、練馬、足立…時々、八王子に多摩、それと相模原、湘南。

駆け込みで出かけたんでしょうね、カップルやファミリーが多かった。

おかげで、談合坂手前から渋滞…3時間ちょっとかけて戻ってきました。

 

通院がなければ、そのまま山梨の自宅で過ごしたんですけどね、自治会の役員もあるし。今週末も来週も自治会の行事。

休みがほとんどない状況です(/_<)

 

落ち着いたら、ブログ更新します。

コロナ感染予防、きっちり行って健康に過ごしましょう!

 

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村