DUOのリモート感謝祭(11/17~11/23)へ参加された皆さん、釣果はどうでしたか?
仲間からはソゲや50㎝オーバー、さらには座布団と報告がありました。
YouTubeの抽選会では…かすりもしないので、見逃しましたけど(笑)
くじ運悪いんですよね~今まで、ほとんど当たったことがない!
え?
私ですか…限定色のウェッジとメジャーを購入しただけですけど、何か?
本当は、だいぶ前から計画していたんですけどね、長男が参加する「山の都コンサート」に参加するための送迎があって。
※上の「山の都コンサート」をタッチすると見られます。
それと、愛車の修理…そうなんです、フォレスターの修理。
15日日曜日の悲劇、静岡の弁財天の小さな橋を渡る際に…誤って左側面を接触、助手席ドアと後部座席ドアの下部を塗装が剥げるほどに。
破損部の写真は撮っていません。
後部座席のドアは、ちょっとへこんでしまって、自走には問題ないのですけれど…下地の白い部分が見えるほどの跡。
保険を使って直すことにしたので、山梨スバル販売峡南店へ持ち込み。
台車もインプレッサを手配して頂いてよかったのはここまで。
修理完成の予定を聞いてびっくり(0_0)
なんと、1か月ちょっとかかるという…早くて12月の22日ごろ、遅くて27日くらいと。
なんでも、ドア部品がなくて手配に時間がかかるというもの、メーカー(スバル)で作ってもらって送ってもらってからの修理と…まじ?
スバルなのに…そりゃないよ…ドア部品がないなんて…噓でしょ。
保険のレンタカーも30日ですから、21日土曜日から1か月(30日)、12月20日日曜日には返却…保障の範囲越えるwww
遠州灘へ年内にあと2回は行こうと思っているのに、愛車が使えないなんて、車中泊できない。
そりゃ、悪いのは私ですが…修理部品がないなんて、「SUBARUさんどうにかして~」というしかありません。
あれだけの台数作っていてもそうなんですね・・・2年ほどで新しいバージョン発売されたし…1.8ℓターボ+モーターのやつ。
リコールも神奈川からガソリン代、高速料金払って持って行ったし…ドアの部品がないなんて。
とりあえず、SUBARUには問い合わせメール送ったけれど、部品が無いなんて…まだ、2年2ヵ月の新車なんですけどね。
自己嫌悪と反省…でも、やっちまったことは仕方がありません。
そんな週末でしたが、昨日の23日は、勤労感謝の日(Labor Thanksgiving Day)勤労をたっとび、生産を祝い、国民互いに感謝しあう国民の祝日であったり、「いいふみの日」(郵政省(現在の日本郵政)が制定)、「いい夫妻の日」「いい兄さんの日」「いいファミリーの日」「ゲームの日」と記念日が多かった。
GoToEatの背中を押すような「外食の日」(日本フードサービス協会(ジェフ)が1984(昭和59)年に制定、いつも家事で忙しい母親の労をねぎらおうと、「勤労感謝の日」を記念日とした)なんてのもありました。
コロナも第3波で、感染者数は最初の時より多くなってる。
GoToの影響だと個人的には思いますけど…人が多く集まるところは危険ですね。
マスクしていれば、感染予防…100%ではないですけどね。
最近流行っているフェイスガードなんて、マスク付けなきゃなんの意味もないのに…テレビのタレントがやってるから…でしょうか?
季節の変わり目、紅葉狩りも山梨は先週が見頃でしたから、昨夜の中央自動車道の混雑(渋滞)は凄かった。
3時間ちょっとかかって、山梨から神奈川への移動でした、車のナンバーを見ると埼玉県、茨城県、千葉県、東京都が多かったです。
四季を楽しむのは、良いことなんですけど…今は自粛するのが必要でしょうか?
お勧めアイテムです!