11月第3土曜日は、ボジョレーヌーボー解禁
山梨県民の私は、ワインに興味はありますが…ボジョレーヌーボーには全く興味がありません。
なぜか?
山梨県でも、「山梨ヌーボー祭り」というのが開かれます。
今年は、コロナの影響で開催されないようですが…残念(/_<。)
毎年、東京と山梨の2会場で、県内ワイナリー34社60銘柄以上の新種ワインとご当地「鳥もつ」やソーセージの特産品販売があるのですが。
詳しくはこちら↓
山梨ヌーボー
その他、「甲州かつぬまぶどうまつり」、「にらさきワインフェスティバル」、「かつぬま新種ワインまつり」、「ワインツーリズムやまなし」と秋はワイン関連イベントが目白押しなんです。
2020年はどれも、開催は自粛ですけど…勝沼の「ぶどうの丘」は営業しているそうです。
詳しくはこちら↓
ぶどうの丘
その他にも、ワイナリーはどこも営業しているみたいですから、ワインに興味のある方は、「山梨」「ワイン」でググってみてください。
葡萄畑の紅葉も見頃ですからおすすめです。
それに、山梨ならではの温泉も合わせてみてはどうでしょう?
山梨県でしか栽培していない「甲州葡萄(こうしゅうぶどう)」のワインも数多くあります。
私が大好きなのは、「大和葡萄酒」のロゼ(1.8ℓ ¥1,584(税込み)という商品、一升瓶での提供ですが、口当たりがよくフルーティでエコノミーなワインです。
大和葡萄酒のHPはこちら↓
今は、コロナの第3波で…GoToも要因の一つでしょう、けれど…山梨の秋の楽しみが減っているのは間違いないですね。
お勧めアイテムです!