最後に君が代を歌ったのはいつ?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

1893年のこの日、文部省が訓令「小学校儀式唱歌用歌詞並楽譜」を布告し、小学校の祝日・大祭日の唱歌に『君が代』『一月一日』『紀元節』等8曲が定められた。
今日は何の日



知らなかった(ノ_<)

今日は、2ヶ月に一度の定期診療で墨東病院。
予約は10:40なのに、8:30に着いてしまった。
電車に乗るのが嫌で、車で来たのですが、割とスムーズに走れて1時間30分で着いてしまった。

コロナ禍なので、電車を避けたのですが、早く着きすぎた。
血液検査をしてもらって、これから予約時間まで待機。

明日13日は二十四節気「立秋」の次候「寒蝉鳴(ひぐらしなく)」。
暦の上では秋なのに、連日の熱中症警戒が出ている。
外に出るだけで汗だく、毎日クーラーの効いた部屋にすごもっていることもあり、運動不足と体温調整が出来ていないことに焦ります。

気象庁の予報では冬にかけてラニーニャ現象が発生すると?
サーフに影響しますね。
気象はどうなるのでしょうね、暖冬かな?

10月位からの遠州灘シーズンはどうなるのでしょう?
親潮の影響もあると思うのですが、色々と調べないと。

今日はのんびりしながら検索しよう。


釣りに行きたいな(´-`).。oO