今日は、2ヵ月に一度の通院で仕事はお休み!

とはいっても、有給がないので土曜日と振替w

 

少し早めに、治療も調剤も終わったので、業務スーパーへ。

ミミガー(豚の耳)と、豚足を仕入れて近所のスーパーへ…大根仕入れに!

 

ミミガーの作り方

材料

下処理

・豚の耳2枚

・塩大さじ2

・葱頭1本

・生姜1個

・塩大さじ2杯

・水2リットル

タレ

・醤油大さじ2

・甜面醤大さじ1

・みりん大さじ1

・砂糖大さじ1(お好みで大さじ2)

・酢大さじ1

 

作り方

・大きな鍋に水2リットルを入れて沸騰させます。

・沸騰したら塩、葱頭、砂糖、生姜を入れます。

・豚の耳を鍋の中に入れます(灰汁を取りながら約20分程度煮込みます)

・20分煮込んだら、流水で表面を洗います。

・豚の耳を半分くらいいカットして細切りにします。

・細切りにした豚の耳をタレに漬け込みます(良く和えます)

・冷蔵庫で1~2時間冷やせば完成

ビールにとっても会いますよ、コリコリした食感に甘辛い味がして!

 

次に大根のボリボリ漬け(作り置き)

材料

・大根1本

・塩

・水2リットル

漬けたれ

・醤油250㏄

・酒100㏄

・みりん100㏄

・砂糖大さじ4杯

・ニンニク大さじ2杯(たっぷり入れると良いですよ、できれば生にんにくのみじん切り6片くらい)

・ごま油大さじ4杯

作り方

・大根を4cmくらいに切って、長細い長方形に切ります

 (大根はよく洗って、皮剥かないで切ります)

・切った大根をボールに入れて塩を振り、30分ほど放置(30分経ったら一度水洗いします)

※水気はキッチンぺ^パーなどでふき取っておいてくださいね。

・タレは鍋やフライパンに入れて加熱します(酒とみりんのアルコールを飛ばします)

・大根をタッパーに入れて(耐熱のものがお勧め)

・温かいたれをタッパーに注いぎます(ちょっと少ないと思っても、大根から水分が出て、ちゃんと浸かります)

・粗熱が取れたら冷蔵庫で1~2日程度で美味しく頂けます。



 

豚足の塩焼き

材料

・豚足2本(豚足は1本を縦に切り分けます)

・塩大さじ2杯

・葱頭1本

・生姜大さじ2杯

・砂糖大さじ2杯

・水2リットル

下処理

・鍋に水2リットルを入れて沸騰させます。

・沸騰したら葱頭、生姜、砂糖、塩を加え豚足を入れて20分程度茹でます。

・茹で上がった豚足は流水で洗います。

・少し熱いうちに塩を振って粗熱を取ります。

仕上げ

・粗熱が取れた豚足はコンロで焼きます(フライパンでもOKですが、直火をお勧めします)

・少し焦げ目がつく程度に焼いたら完成

お好みで山椒を振りかけても良いし、わさびや柚子胡椒でもいけます!


これは焼く前の写真です。

このまま酢味噌でもいけますよ!

 

ゲテモノ食いですが、ビールが進むのは間違いありません♪

 

ミミガーと豚足でビールを片手にFaceBookの釣果報告に「いいね」しながら…明日は会社に出勤、今夜は早めに寝ます(笑)


焼きあがった豚足に塩を振っても、そのままでも食感を楽しめます。

ワサビや柚子胡椒でも、その際にはポン酢に付けてくださいね。