5月16日は「旅の日」
元禄2年3月27日(1689年5月16日)、松尾芭蕉が「奥の細道」の旅へ旅立ったことから、日本旅のペンクラブ(旅ペン)が1988年に制定。
旅の日の意味は、せわしない現代生活の中で「旅の心」を大切にし、旅のあり方を考え直す日だそうです。
旅の日の意味は、せわしない現代生活の中で「旅の心」を大切にし、旅のあり方を考え直す日だそうです。
私はブログで「釣り旅」をつづっていますが…まったく釣り旅の話はなく。
釣りに託けては、関係のあるような無いような話ばかり(/_<。)
釣りに託けては、関係のあるような無いような話ばかり(/_<。)
それも、今回の「コロナ禍」が原因。
3月に入り、在宅勤務のはずが、「日用品が品切れる」とか「ステイ・ホームで日用品が売り切れる」とか根拠のない噂のために、物流会社の倉庫・運送は大パニック!
ドラッグストアやホームセンター、スーパーからとんでもない発注が上がり、物量が普段の1.5倍~3倍と。
3月に入り、在宅勤務のはずが、「日用品が品切れる」とか「ステイ・ホームで日用品が売り切れる」とか根拠のない噂のために、物流会社の倉庫・運送は大パニック!
ドラッグストアやホームセンター、スーパーからとんでもない発注が上がり、物量が普段の1.5倍~3倍と。
在宅勤務は、拠点の応援に変わり夜勤で支援…3月、4月と2か月ほど川崎へ。
それに、「外出自粛」「越県自粛」で、会社からも「帰宅は自粛するように」と…w
海なし県民の私は、自宅が山梨県ですから、社宅のある神奈川県から帰宅することもできず。
「釣り旅」だって、静岡県の遠州サーフや駿河サーフには当然行けず、いつの間にか釣り業界(メーカーさん)も自粛ということになりましたよね。
「釣り旅」だって、静岡県の遠州サーフや駿河サーフには当然行けず、いつの間にか釣り業界(メーカーさん)も自粛ということになりましたよね。
緊急事態宣言が解除になったものの、神奈川県、東京都は解除されないまま。
昨日の報道では神奈川で新たな感染者が32人と東京都を越えたとか?
私の「釣り旅」は釣行で、もちろん釣果報告もありますが、仲間と一緒にAfterSurfの「ラーメン」や「温泉」が楽しみ!
掛川市のラーメン点点「醤油つけ麺」
いわずもがな、”ラーメンいこい”の「塩ラーメン」、アングラーに人気です!
釣り場へ行くドライブも、箱根の山頂で夜空の星や月を眺めたり、入砂して海岸で見る薄明から夜明けの美しい海と空のコントラスト。
大潮の満月もすごくきれいですよ!
もちろん、鮃組の「夜会」で酒の肴を作るのも楽しみ。
今回は写真の掲載自粛(笑)
私のブログを読んでくださる方は、「えっ?温泉旅行じゃないの」なんて突っ込みもあるとは思いますが(笑)
まだしばらくは…不要不急の外出自粛、越県自粛なんでしょうね(T_T)
FaceBookやInstagramに沢山の釣果報告上がるんだろうな…うらやましい。
FaceBookやInstagramに沢山の釣果報告上がるんだろうな…うらやましい。
サーフに行かれる方々、これから梅雨の時期ですから気象情報は必ずチェックして無理しない釣行をしてください。
釣果報告は指を咥えて見させて頂きます♪
釣果報告は指を咥えて見させて頂きます♪
Twitterにもブログ投稿してます(@LinkOsamu)…♡マークはほとんどありませんが、よろしくお願い致します。