「釣りフェスティバル」が終演して、開けた20日月曜日が二十四節気の「大寒」でした。
土曜日に降雪があり、出不精になった私は夜遅くまで撮り置いた映画を見て、晴天を迎えた翌日の日曜日、目を覚ませばすでにお昼近くと…やらかした週末でしたwww
土曜日に降雪があり、出不精になった私は夜遅くまで撮り置いた映画を見て、晴天を迎えた翌日の日曜日、目を覚ませばすでにお昼近くと…やらかした週末でしたwww
大寒は、読んで字のごとく、寒さが一年のうちで最も厳しい頃です。
今朝も、相模原の社宅を出た午前6時は3.7℃と極寒の寒さでした…空気が冷たくて、頬が痛かった。
体感としてはもっと寒かったように感じましたよ、駐車場の車はフロントガラスはもとよりボンネットやルーフ(車の屋根)まで真っ白でしたから。
今朝も、相模原の社宅を出た午前6時は3.7℃と極寒の寒さでした…空気が冷たくて、頬が痛かった。
体感としてはもっと寒かったように感じましたよ、駐車場の車はフロントガラスはもとよりボンネットやルーフ(車の屋根)まで真っ白でしたから。
大寒とは、小寒から数えて15日後とされており、小寒から大寒までの15日間と大寒から立春までの15日間の合計30日間を「寒さの内」といいます。
この時期は、何かと「寒」が付くイメージがあります。
寒さを利用して味噌や醤油、日本酒などの仕込みが始まるのが大寒の頃です。
「寒仕込み」といわれますね。
「寒仕込み」といわれますね。
新酒(日本酒)が楽しみです(^^♪
ところで…新酒の定義は、酒造年度(7月1日~翌6月30日)内に作られて出荷されたお酒のことです。
10月から3月の間に作られたお酒が、ひと夏を越して秋に出荷される場合は、「新酒」とは呼びません。
10月から3月の間に作られたお酒が、ひと夏を越して秋に出荷される場合は、「新酒」とは呼びません。
広辞苑を引くと、「醸造したままで、まだ火入れをしていない清酒。また、その年にとれたお米で醸造して、春に出荷する酒」と定義されています。
ということで、この新酒の肴にはもちろん、「寒鮃」が合いますよね、「寒鰤」なんかも…魚が肴として美味しく、雰囲気も!
と思いきや、令和の初釣果は全くなく…最も、令和2年は先々週の遠州灘、隣で座布団が釣られた時しか釣行していないのです。
先週は引きこもったので…でもこれ以降、2週連続で帰宅命令が出ていることもあり、「味噌作り」のイベントをお手伝いするのも予定に入っている。
早くても2月の2週目か3週目しか「釣り旅」できないし、近場の湘南・西湘サーフは状況が分からないこともありハードルが高い。
でもね…酒飲みとしては、季節を味わうというのも重要ですから、寒い時期、ちょっと立春を過ぎて季節は「春」になるかもしれないけれど、産卵前なら脂の乗った鮃は期待できそう。
(釣行しないと食べられないぞ!)
(釣行しないと食べられないぞ!)
釣りフェスティバルの投稿やメーカーの投稿、ホームページを覗くと新製品が「これでもか~」と出されていて、購買欲を掻き立てますね。
発売は少し先になんて物も沢山あって…個人的に気になっているのは、「SHIMANO ツインパワー」の新製品。
発売は少し先になんて物も沢山あって…個人的に気になっているのは、「SHIMANO ツインパワー」の新製品。
だいぶ進化した様子で、ホームページを見てもその魅力がツインパワー好きの私にはたまりません。
でも、最近はヴァンキッシュがとっても気になって…ステラよりボールベアリングが1つ少ない、ツインパワーは9つのボールベアリングと2つの違いがどれほど大きいか。
でも、最近はヴァンキッシュがとっても気になって…ステラよりボールベアリングが1つ少ない、ツインパワーは9つのボールベアリングと2つの違いがどれほど大きいか。
もっとも、釣行回数が極めて少なくなった私にとっては、愛機を手放して新しく手にするという考えは今のところ無い。
病んでから物欲が減ったかな?
食欲だけは変わりませんけど…何か?
ん、色欲ですか…ほとんどないかもwww
病んでから物欲が減ったかな?
食欲だけは変わりませんけど…何か?
ん、色欲ですか…ほとんどないかもwww
ということで、実機は魔界でじっくりと見させて頂いてから、吟味して…。
その前に、数件の魔界を徘徊したものの「ヒラメミノーⅢ」がなかなか見つからず、先々週の釣り旅で魔界に寄ってくれば良かったと後悔先に立たず。
その前に、数件の魔界を徘徊したものの「ヒラメミノーⅢ」がなかなか見つからず、先々週の釣り旅で魔界に寄ってくれば良かったと後悔先に立たず。
後は、Amazonでポチるしかないかな?
遠州灘メインで使用するとなると、フローティングの23gとシンキングの25gはどちらが良いのかな?
遠州灘メインで使用するとなると、フローティングの23gとシンキングの25gはどちらが良いのかな?
どちらも特性があるのは分かっているけれど、一定のレンジを引けるシンキングタイプが飛距離も少し伸びていいのかな、4月には狂鱗タイプも発売されるというし、ちょっと待つのもありかな~?
でも、行けない時に限って良い釣果なんてことは…ありそうだよねw
2月に向けて、「釣り旅」が安全で健康にできるように準備しよ!