今日(2019年11月22日)は、二十四節気の20番目「小雪(しょうせつ)」です。
だいぶ冷え込んできましたね、北国から雪の便りが届く頃ですが…まだ本格的な冬の訪れではありませんね。
雪といってもさほど多くないということから「小雪」といわれたものだそうです。
雪といってもさほど多くないということから「小雪」といわれたものだそうです。
気象庁の予報用語における「小雪(こゆき)」は、数時間降り続いても、1時間あたりの降水量が1mmに満たない雪のこと。
北日本や日本海側の地方で「小雪」の表現が適切でないときは「雪」の表現を用いるそうです。
北日本や日本海側の地方で「小雪」の表現が適切でないときは「雪」の表現を用いるそうです。
そんなわけで、今週末はやっと「釣り旅」にでも…めざましテレビの華也ちゃんこと阿部華也子さん(7代目お天気キャスター)が、「台風27号フォンウォンが沖縄先島諸島を通過する影響で、今日は西から雨が降り出します」と…え?
明日は東海と関東は雨模様…日曜日も午前中は雨?
静岡(久能山)あたりは土曜日の午後からは天気になるみたいですが…乾燥しているから雨も必要かな?
静岡(久能山)あたりは土曜日の午後からは天気になるみたいですが…乾燥しているから雨も必要かな?
一般世間では韓国とのGSOMIA(軍事情報包括保護協定)の破棄が23日0時に…と、報道関連で話題に、安倍総理の「桜を見る会」に沢尻エリカの薬物逮捕とにぎわせている今日この頃。
そんなニュースは通勤の電車の中でだけスマホでチェック。
そんなニュースは通勤の電車の中でだけスマホでチェック。
仕事の部署が移動になって、毎日が忙しくて社宅と会社を往復するだけの日々。
ストレスはすでに疲労と融合して…気力というか体力というか…「疲れた」の一言、ため息も出ませんw
ストレスはすでに疲労と融合して…気力というか体力というか…「疲れた」の一言、ため息も出ませんw
食欲の秋なのに、脂の乗った新鮮なサンマも2回しか口にできず…酒が進まないから良いのかな?
とにかく、不健全な毎日には変わりありません。
とにかく、不健全な毎日には変わりありません。
そういえば、今日は11月22日で「いいふうふ(良い夫婦)の日」ですね。
え?
私のところですか…良い夫婦というよりは「腐れ縁」でしょうか(笑)
え?
私のところですか…良い夫婦というよりは「腐れ縁」でしょうか(笑)
良い夫婦の魚といえば、そうです鯒(こち)ことマゴチですね!
コチは夫婦仲が良く、常に雄雌(おすめす)つまり、夫婦仲良くつがいで暮らすといわれています。
「先に1尾釣れると、必ずその夫婦片割れが釣れる。」とか「1尾釣ると2尾目がくるとも。」などとアングラーには知れ渡った話です。
「夫婦魚(めおとうお)」などと呼ばれることもあるみたいで…魚類には多いそうですね。
鯒は、雄性先熟(満2歳35センチまでは雄で、40cmを超えると雌に性転換する。)ことが解明されていますから、ちょっと微妙なニュアンスですけどね(笑)
アングラーも「良い夫婦」って割と多いような気が…しますよね。
知っている釣友のカップルや夫婦は本当に仲良し(裏話ではかかあ天下「妻の権威・権力・威厳が夫を上回っている家庭を指す。 」ともいわれていますが)ですね。
知っている釣友のカップルや夫婦は本当に仲良し(裏話ではかかあ天下「妻の権威・権力・威厳が夫を上回っている家庭を指す。 」ともいわれていますが)ですね。
個人的に思うに、釣りをする男性が優しいと感じるのは私だけでしょうか?
(言い方を変えると、奥様に弱い?)
もっと言えば、女性の方が理解力がある、寛大である、優しいのである…それとも、まさか…あきらめ?
(言い方を変えると、奥様に弱い?)
もっと言えば、女性の方が理解力がある、寛大である、優しいのである…それとも、まさか…あきらめ?
「亭主元気で留守が良い」と思う女性はとっても多いとか…金だけ入れてくれれば文句は言わないという割り切りがあるのか、謎な部分ですね(笑)
アングラーのSNSには、「家族サービス」する姿や「奥様とデート」なんて話が尽きませんよね。
私のところは…単身赴任が長い(二十数年)ですから、帰宅命令のほとんどが行事や奥様の都合(家事手伝い、日曜大工、介護の手伝い、留守番など)ですからね。
「一緒に、近場で良いから気分転換にドライブでも」と声をかければ、「だったら疲れているから寝かせて」と…それも分かるが、ちょっと寂しいかなw
なので、「釣り旅」に出かけるときは解放感が一杯で「ストレスフリー」でという状態になります、夜会で仲間とコミュニケーション図るのも楽しいし、温泉は癒してくれるし。
「寄り道」の時はかなりしんどいですけどね、釣りをしている時間だけは何もかも忘れて…釣りだけに集中できますから。
あ、普段はなるべく、仕事のことは会社出たらその瞬間から切り替えてます(嫌なことは直ぐに忘れるタイプです)。
最近はやっと、プライベートと仕事を割り切ることが当たり前になってきましたけど、昭和の時代なんてボランティア残業は当たり前、嫌な飲み会も強制的に参加、有休の申請・処理して会社で仕事なんてのは日常茶飯事でしたからね。
「遊ぶために仕事をする」なんて言ってた(今も)自分が、上司から目の敵にされていたのは言うまでもありません。
当時のつまらない上司の趣味はゴルフ(中身は接待のためのゴルフ)ですから…芝生の穴にボールを入れるゲームが楽しいと思ったことがありません。
2019年も残り1か月ちょっとですね。
マゴチもですが、鮃と青物の釣果とサイズ、各地で上がってきましたね。
マゴチもですが、鮃と青物の釣果とサイズ、各地で上がってきましたね。
先週はESTで遠州鮃組の笠原さんが第二位になるなど素敵な話題が飛び込んできたり、ワクワクする状況です。
静岡の釣友は相変わらずの釣果でESTは撃沈だったようですが…計量に遅刻したなんていう人も…(笑)
水平線に向かってキャスト、魚とのやり取り…12月7日の熱砂ライブはスケジュール済みなので、気象だけが心配ですが、とっても楽しみ。
今年も鰤釣れるかな?(ブリは家族に大人気で、ブリしゃぶに刺身、かま焼き、塩焼き、照焼と期待されてますw)
明日は様子見ながらゆっくりするか、久しぶりに湘南・西湘サーフを見に行くか…あ、日曜日にかめや平塚店でBlueBlueのイベントだったな~。
野原さんがポスターになってたし…トークあるのかな~?
野原さんがポスターになってたし…トークあるのかな~?
周りでも風邪がはやり始めているのでインフルエンザには気を付けないとね。
アレルギーで予防接種ができない(やってもらえない)体なので、人一倍気にします。
アレルギーで予防接種ができない(やってもらえない)体なので、人一倍気にします。
奥様に感謝を込めて…「ありがとう」のラインでも入れてみるかな?
でも、「なに?なにかしたの?」「欲しい釣り具があるんでしょ?」なんて言われて終わりそうだな…結婚して30年近くなるのに、今更「愛してる」なんて言えないし、言ったら「ボケた?」といわれそうで…w
でも、「なに?なにかしたの?」「欲しい釣り具があるんでしょ?」なんて言われて終わりそうだな…結婚して30年近くなるのに、今更「愛してる」なんて言えないし、言ったら「ボケた?」といわれそうで…w
それでも、自然と空気みたいな存在なのが「良い夫婦」なのかな?
亭主関白にあこがれる時もあるけれど、年上女房でかかあ天下なままなの現状が最適なのかな?