飛行機乗ったことある?
▼本日限定!ブログスタンプ
最近のロッドは?
炭素繊維強化プラスチックを用いた釣り竿でカーボン竿、グラファイト竿などと呼ばれる。
現在最も普及している素材の釣り竿である。引っ張り強度・弾性率が高く、カーボンのグレード(弾性率)も豊富にあるので軽く、様々な調子の竿が作れるのが特徴である。
全国釣竿公正取引協議会の規定ではかつては炭素繊維を25%以上使用することと決められていたが、2007年9月10日より、炭素繊維を50%以上使用していることに引き上げられている。
(引用 ウィキペディア)
カーボンも進化してカーボンテープやナノ素材など進化を続ける。
〇〇専用なんて言うふうに多種多様の魚種に合わせたロッドが開発され、安価で丈夫なものが沢山。
今、鮃釣りにはまっている。
鮃釣りを普及した堀田光哉氏が開発に携わったNESSAのLimitedは最上位の鮃専用ロッド。
憧れのロッドだが、とっても高価(’_’、)
釣りを知れば知るほど、新しいロッドにリール、ルアー、ラインといくらあっても足りない(笑)
より多く、より大きく釣果を求める釣り人の「欲」は止まらない。
冷静に考えると、人間の欲望をうまく利用して?
これが経済か~(笑)
釣りしている時はできる限り欲を捨て、殺気を抑えて...釣りが終わればΣ(×_×;)!
「仕事が趣味」より、素敵なこと、何のために働くのかですよね。
中国の古い諺に
「一時間、幸せになりたかったら酒を飲みなさい。」
「三日間、幸せになりたかったら結婚しなさい。」
「八日間、幸せになりたかったら豚を殺して食べなさい。」
「永遠に、幸せになりたかったら釣りを覚えなさい。」
とあるように、釣りに出会えて、知れて良かったと思う今日この頃。
同じ釣りをする仲間に出会えたことも、やっぱり永遠に幸せになるには...ですね。
ま、最近は釣りに加えてラーメンと温泉ですけどね(笑)
ある意味、釣りを知らない、やらない人からは深夜から遠くへ行くは、風雨でも出かけるは、変態扱いされることもありますが、辞められない(笑)
明け方・夕方の薄明や星空、心地好い潮風、水平線、波音...魚との駆け引き、自然を相手にするひと時がどれほど素晴らしいか知るだけでも素敵なことですよね。
そりゃ勿論、釣果があれば更にですけど...釣り上げた魚を肴に酒を酌み交わす、もしくは一人で杯を傾けるひと時も至福の時ですけど。
ルアーや釣り道具を眺めながら、まだ見ぬ魚に思いを寄せる、妄想する(イメージトレーニングともいう)のも釣りの楽しみですから。
それにフィールドをこよなく愛するビーチクリーンも...素敵なこと。
存分に人生を、釣行(釣旅)を楽しみましょう!
あ〜鮃が釣りたい(ノ_<。)
誰か釣り方教えて〜(。>д<)