21:40 社宅(129号線)⇒金田陸橋から246号線⇒平塚(かめや)⇒国道1号線・箱根新道⇒沼津へ

DUOホームページから引用
かめや平塚店ではDUOの「Drag Metal Cast」の新色PHA0055 グリーンゴールド40gと専用アシストフックWを購入。
少しだけの寄り道…Beach Walker Wedgeを見たくて…定価1,900円(税込2,052円)、かめやでは10%OFFで税込1,847円の価格、今回はゆっくりとみていられないので購入を見送り。
ちょっと大きな買い物の予定があるので、購入意欲を我慢して…。
「小田原の箱根口の交差点もスムーズに曲がれるようになったし、箱根新道も国道1号線も通い慣れた道になったな~」なんて思いながら深夜のドライブ。
遠州や駿河への釣行と「寄り道」、帰路では小田原厚木道路(平日350円×2の700円、休日250円×2の500円)を利用します。
24時間営業の「かめや平塚店」へ立ち寄る時だけ、国道1号線を小田原まで走り、小田原から箱根新道へ入ります。
駿河や遠州の場合は厚木IC~沼津ICか静岡ICまで、混雑次第で東名高速を利用します。
埼玉県民の菊池さんと待ち合わせ、無事に0:30少し前に合流。
当初の予定では二人で伊豆へ行く予定でしたが、気象条件が悪かったこともあり、沼津サーフへということになりました。
ポイントは淵田さんが頼りです、土曜日はそれなりの釣果で楽しんだ様子なので連絡、今回は本鰹がターゲット。
最初の予定より少し西側のポイント、待ち合わせ場所に到着して仮眠…仮眠…カモン(C'mon)www
久しぶりのせいか、気持ちが高ぶり前々寝付けない(/_<。)マルデコドモ
少しだけの寄り道…Beach Walker Wedgeを見たくて…定価1,900円(税込2,052円)、かめやでは10%OFFで税込1,847円の価格、今回はゆっくりとみていられないので購入を見送り。
ちょっと大きな買い物の予定があるので、購入意欲を我慢して…。
「小田原の箱根口の交差点もスムーズに曲がれるようになったし、箱根新道も国道1号線も通い慣れた道になったな~」なんて思いながら深夜のドライブ。
遠州や駿河への釣行と「寄り道」、帰路では小田原厚木道路(平日350円×2の700円、休日250円×2の500円)を利用します。
24時間営業の「かめや平塚店」へ立ち寄る時だけ、国道1号線を小田原まで走り、小田原から箱根新道へ入ります。
駿河や遠州の場合は厚木IC~沼津ICか静岡ICまで、混雑次第で東名高速を利用します。
埼玉県民の菊池さんと待ち合わせ、無事に0:30少し前に合流。
当初の予定では二人で伊豆へ行く予定でしたが、気象条件が悪かったこともあり、沼津サーフへということになりました。
ポイントは淵田さんが頼りです、土曜日はそれなりの釣果で楽しんだ様子なので連絡、今回は本鰹がターゲット。
最初の予定より少し西側のポイント、待ち合わせ場所に到着して仮眠…仮眠…カモン(C'mon)www
久しぶりのせいか、気持ちが高ぶり前々寝付けない(/_<。)マルデコドモ
先週は2:30でサーフにアングラーがずらりと勢ぞろいして隣との間隔が狭かったと…それで早めにサーフへ。
午前2:30に準備して3:00に入砂。
東の空に雲で霞んだ月が輝いて、サーフには沢山のライト。
ご一緒の方々(埼玉からの3名)や菊池さん、淵田さんは早速キャスト!
東の空が明るくなる薄明を待ってキャスト。
静岡県江の浦の7月8日日曜日の情報では?
最初にロッドを曲げたのはゴミかと思った、小さなフグ(~_~!)
2匹目は30㎝ないようなイナダ…とりあえずホゲは消えたな…
だいぶ明るくなって山口さん登場!
しばらくして、何かの当たりもフッキングできず…ほぼ同一の場所とコースにルアーを泳がせる、ルアーはスピンビームの1091カラー(ピンク)を着底させて。
ロッドをあおらずに、リールだけで少し早めに巻きながらのStop&Go、3回目の巻出しで明確な当たり(ほぼ、向こう合わせな感じ)!
イナダよりは引くけどなんだ?
上がってきたのは「マルソーダ」でした。
ソーダの回遊が始まったか?
午前2:30に準備して3:00に入砂。
東の空に雲で霞んだ月が輝いて、サーフには沢山のライト。
ご一緒の方々(埼玉からの3名)や菊池さん、淵田さんは早速キャスト!
東の空が明るくなる薄明を待ってキャスト。
静岡県江の浦の7月8日日曜日の情報では?
最初にロッドを曲げたのはゴミかと思った、小さなフグ(~_~!)
2匹目は30㎝ないようなイナダ…とりあえずホゲは消えたな…
だいぶ明るくなって山口さん登場!
しばらくして、何かの当たりもフッキングできず…ほぼ同一の場所とコースにルアーを泳がせる、ルアーはスピンビームの1091カラー(ピンク)を着底させて。
ロッドをあおらずに、リールだけで少し早めに巻きながらのStop&Go、3回目の巻出しで明確な当たり(ほぼ、向こう合わせな感じ)!
イナダよりは引くけどなんだ?
上がってきたのは「マルソーダ」でした。
ソーダの回遊が始まったか?

残念ながら周囲を見てもソーダカツオはこの1本だけでした。
その後は周りでイナダ(持ち帰りサイズではない大きさ)がポツポツ。
8時のナブラ、10時のナブラに期待するも何も起こらず…10時30分で退砂。
しばし歓談して現地解散。
その後は周りでイナダ(持ち帰りサイズではない大きさ)がポツポツ。
8時のナブラ、10時のナブラに期待するも何も起こらず…10時30分で退砂。
しばし歓談して現地解散。
菊池さんと2人で「らーめんブッチャー」へ腹ごしらえに。
静岡小鹿店には2回ほど行きましたが、沼津店は初めて。
静岡小鹿店には2回ほど行きましたが、沼津店は初めて。

ここでちょっとした気になる場面が…菊池さんと私は同じメニューの「特製富士そば」を注文。
盛り付けの際、チャーシューを1枚どんぶりから落としたのを見てしまった。
「どうするのかな~」とみていると、落としたのを見ていた私に気づいたのか、盛り付けしないで廃棄?
代わりに…えっ?
2枚入った方を私に、1枚の方を菊池さんに出すではないか…マジかwww
「特製富士そば」はチャーシューが2枚に味付け卵1個がトッピングじゃないのか?
店主じゃない人が作ってはいたけれど、その後、野菜を煮たざるを上げる際に「あちぃ」といいながら、カウンターに熱湯が飛び跳ねる始末、残念なものを見てしまった。
盛り付けの際、チャーシューを1枚どんぶりから落としたのを見てしまった。
「どうするのかな~」とみていると、落としたのを見ていた私に気づいたのか、盛り付けしないで廃棄?
代わりに…えっ?
2枚入った方を私に、1枚の方を菊池さんに出すではないか…マジかwww
「特製富士そば」はチャーシューが2枚に味付け卵1個がトッピングじゃないのか?
店主じゃない人が作ってはいたけれど、その後、野菜を煮たざるを上げる際に「あちぃ」といいながら、カウンターに熱湯が飛び跳ねる始末、残念なものを見てしまった。
熱湯は数滴飛んできましたが…それほどのこともなかったので黙っていました。
ただ、冷たい視線で見ていたのはいうまでもありません(笑)
多分、もう二度とは行きませんね、清潔感無いのと雑なのはちょっと遠慮します。
ラーメンは日本文化、なのにこういった所に配慮できないのは許せません。
忙しそうだったし、菊池さんも何も言わなかったのでその場では何もいわず退店しましたが、なんだか不愉快な気分になりました。
ここで帰り道が違うこともあり、菊池さんと分かれて帰路へ。
箱根を越えて…順調に車は進みます。
途中で3台の覆面パトカーを見かけますが…厚木の出口が近づくころ、突然の睡魔?
コンビニでコーヒーブレイク、眠気を覚まして帰宅。
2時間程で帰ってきました…どれだけ順調なの…そういえば246号線も129号線も空いていた。
時間帯なのかな?
タックルを車から降ろして、一緒にシャワーTime。
さっぱりして…金麦を片手に…ここで電池切れ…瞼が重くなって、ベットに潜りこんだのははっきりしない記憶の中…zzz
記憶があったのはおそらく日曜日の16時くらい、目覚めたのは月曜日の午前3時でした。
忙しそうだったし、菊池さんも何も言わなかったのでその場では何もいわず退店しましたが、なんだか不愉快な気分になりました。
ここで帰り道が違うこともあり、菊池さんと分かれて帰路へ。
箱根を越えて…順調に車は進みます。
途中で3台の覆面パトカーを見かけますが…厚木の出口が近づくころ、突然の睡魔?
コンビニでコーヒーブレイク、眠気を覚まして帰宅。
2時間程で帰ってきました…どれだけ順調なの…そういえば246号線も129号線も空いていた。
時間帯なのかな?
タックルを車から降ろして、一緒にシャワーTime。
さっぱりして…金麦を片手に…ここで電池切れ…瞼が重くなって、ベットに潜りこんだのははっきりしない記憶の中…zzz
記憶があったのはおそらく日曜日の16時くらい、目覚めたのは月曜日の午前3時でした。
毎朝5時起きですから、2度寝はしないでそのまま起床してのんびりと出社準備。
肴をGetが目的でしたが、今回はサイズが少し足りず、残念ですが、今週末の土曜日に「寄り道」でリベンジに行こうかと思います。
次も沼津かそれとも駿河か…思い切って短時間勝負で西湘?
何処に行こうか悩むのも釣旅の大切なもの、それにしても久しぶりに楽しい釣旅でした。
肴をGetが目的でしたが、今回はサイズが少し足りず、残念ですが、今週末の土曜日に「寄り道」でリベンジに行こうかと思います。
次も沼津かそれとも駿河か…思い切って短時間勝負で西湘?
何処に行こうか悩むのも釣旅の大切なもの、それにしても久しぶりに楽しい釣旅でした。