通いなれた道、天気予報もよろしく、胸が高鳴ります。
午前4時30分、夜明けの1時間前に予定通り到着。
駐車場には鮃組のメンバー、生方さん、望月さん、小間ちゃん、鶴ちゃんと…準備を整えてサーフへ…
今宵、満月が奇麗に西の空に輝きます。

青い空間に光輝く満月の風情…遠州の風景です。
ここまで来るのに、どれほどの月日が、時間が流れただろう?
昨年4月に倒れてから3度の手術を乗り越えて…体力の回復とともに体重も増えましたが(笑)
5時半に入砂して、1投目はお気に入りというかファーストルアーのDUOアクシオンラメピン!
2回、3回とキャストを繰り返し、イメージした流れを探してキャスト&ウォークで西へ西へ…
昨年、仕入れたSHIMANOのドリフトスイマー(チャートレインボウ)に変えて、少し波がざわつく流れ出しへキャスト…。
2投目は流れの左へ…3投目、今度は少し流れの右へ…思った以上によく飛ぶ…着水して少しカウントして着底を確認、ゆっくりとまき始めると?
コツ…ゴン!
グイグイと生命反応、ヒラメと直感するもそれほどの引き抵抗は感じないまま波打ち際まで…姿を確認して…???
次の瞬間、「フッ」っとテンションがなくなる…え?
まさかそこでフックアウト~とロッドを立てて慌ててリールを巻くとテンションが復活。
何が起こったのかわからないままランディング…フロントフックが外れたの?
テールフックは背中のヒレに刺さり、フロントフックは反転して背中の真ん中あたりにフッキング!
口から外れて…まさかの波打ち際でルアーが反転して…奇跡!!!
無事にランディングして計測は43㎝ほど、萩原さんが物持ちを撮ってくれて(^o^)

体高はないけれど奇麗なヒラメ!
遠州は対外、尾ヒレが赤いヒラメが多いのだが、なぜか今まで釣ったヒラメは白っぽい?
まさか、西湘から南下して…?
肉厚なヒラメです。

釣れました~って、鮃組のラインに投稿…リーダーからの返信で、「小百合さんいるよ」と?
隣のサーフに入っているということでご挨拶に…11時30分の潮止まりまでお付き合いして…舌平目が一尾…それだけで終了。
その後は、大東温泉でさっぱりして戸塚さんのお宅へBBQに…
だいぶ呑んだような…しかし、金曜日の5時から寝ていないせいか、かなり瞼が重くて21時30には車の中で爆睡w
そのまま就寝してから、午前3時30位に駿河サーフ目指して…
目的は有馬さんに会って、渡すものが…入砂場所は東のサーフに変更で…一人さまよいながらどうにか合流。
智さんもご一緒で…ここではバディワークスのルアーで…反応がなくカラーチェンジして、それでも反応がなくハウルに変えてキャストを繰り返し…カラーも変えて…無反応w
周りは沢山いたのに気がつけばちらほらとご帰宅…誰のロッドも生命反応を感じることなく…
8時に上がって納竿www
少しばかり、有馬さん、智さんと話して帰路へ
どうしても表富士が見たくて箱根越えを変更して…こどもの国、サファリパークを通り過ぎながら…


山梨からは見えない表富士…寄り道しながら246号線経由で厚木金田~129号線で相模原へ…
社宅について荷物とタックルを片付け…お腹を満たして!
2泊3日の釣行を無事に終えて、ブログを書こうかと思うも…午後3時少しすぎから記憶がないw
目覚めたのは月曜日の午前2時…爆睡してしまった。
駿河サーフではノーバイトでしたが、遠州でイメージ通りに1尾をキャッチ。
同じ場所で、潮止まりに45㎝、翌日は望月さんが50㎝と…微妙な感じですが(笑)
初物をやっと頂けたことに、感謝!
ヒラメはBBQでお刺身で頂きました、産卵前で卵はまだ小さく、代わりに油が乗ってとても甘く、おいしく頂きました。
思った以上に縁側の粒が大きくて40㎝とは思えないほどでした、子供や大人であっという間に完食。
酒の肴には贅沢な一品でした。
え、もちろん捌いたのは私です。
帰宅してフェイスブックにアップした写真には150件を超す「いいね」や沢山のコメントを頂いて、うれしさが込み上げました。
次はいつ行けるのかまだスケジュール調整できていませんが、久しぶりのサーフを満喫できたことに感謝です。
鮃組のみんな、ありがとうございました。
また、よろしくお願い致します。
戸塚さん、ヒラメのヒレが乾いたら、炙って日本酒ですよ~ヒレ酒楽しんでくださいね!
4回目の釣行でやっと初物、今はこれが精一杯ですが、引き続き釣果のある投稿をしたいと思います。
しばらくはつまらない投稿になるかも…これからも楽しみにして頂けるよう頑張ります。