今回の釣り旅は…ロングドライブが出来るかどうか?
およそ2ヶ月ぶりのキャストが出来るかどうか?
リハビリを兼ねた釣り旅。

日付が変わる頃に社宅を出発🚗

東名高速を使わずに、下道でロングドライブ〜国道413号線(通称、道志道)
深夜の道は静かでスレ違う車も数台💦💦💦
そのかわりに…ワインディングロード…

実際には3時間程度で目的地に到着。
仲間は既に入砂して…(´д`|||)

智さんと合流して、見上げる空は綺麗な星が…対岸方面は雷⚡
明るくなった4時30分くらいからスタート!
えっ?
智さんですか、それ以前から既に始めてました(笑)

小野田さん、有馬さん、匂坂さん、中村さんとご挨拶して…

結果は、智さん、匂坂さん、小野田さんがマゴチゲット。

1投目で生命感を感じるも、フッキングしなくて正体は不明…久しぶり過ぎて、合わせが入れられなくて(T_T)

その後も、何かがハウルをつつく?
ハウルのテールフック近くに鋭い食み跡が…グーフー?

バディの佐々木社長が…
写真は変なおじさんではなくて、社長〜(*≧∀≦*)
記念撮影して…
智さんと少しだけ自主トレして釣は終了。

その後は一路、大勝軒みしまへ、釣友に会いに❗
製麺しているとこでした(#^.^#)
それもそのはず、開店前に到着してしまいました( 〃▽〃)
まだ、暖簾(のれん)が出ていないwww

今やサーフアングラーの聖地みたいな感じですよね。
ルアーメーカーの有名な方々や沢山のサーフアングラーが通う店ですから…DUOの方々にも是非と…

店主が暑いから中でと休ませてくださって、感謝です。

金目の冷やしが目的だったが…ん?
自家製ラー油のヒヤニボ…明日までと(>_<)

詳しくは下記のリンクから
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1487831917926995&id=254573787919487
煮干しをベースにしたスープに自家製ラー油、玉ねぎのみじん切り、煮卵、岩のり?、かいわれ大根に自家製麺の細麺

煮干しが香る中にほのかな辛さのラー油、スープは冷しに合わせた調理で強すぎずに細麺とマッチング、ラー油なのに清涼感を感じる。

(食べないとわからないのですよ❗)

歯切れが良いのに、しっかりとした歯応え、スープが絡んで喉ごしも最高。

本当に麺が美味しい❗
理由は店主が教えてくれました。

富士山の伏流水❗

お店の水は天然〜バナジウムウォーターです。
同じ大勝軒でも、なんか違うと思うのはこれかな、別格な旨さ。

金目の冷やしは次回に…終わるかな?
山口さんからは2杯と勧められたが、それは無理(>_<)

一番客として、カウンター席で…お話にもお付き合い頂いて、大満足でした(#^.^#)

さて、帰路は箱根越えて西湘経由という道のり。

片道3時間30分×2で7時間
釣は4時30分〜9時30分の5時間
合計12時間の工程を無事に終えました。

釣果には恵まれませんでしたが、静岡(駿河)メンバーの笑顔に癒された時間でした。

次は遠州だな、自信もついたしね🎵
そして、キーパーサイズ、いや、座布団が…妄想やら夢では沢山釣り上げているのだが、70オーバーの座布団様は…(T_T)

8ヶ月で釣行15回〜は…これからだ、頑張ろう✨