今朝、山梨県の甲府では「初雪」が観測され、昨年より55日早く、平年より30日早い観測となり11
月の積雪(午前10時に1㎝の積雪)は58年ぶり。
また、東京では1962年依頼、54年ぶりの早い雪の観測です。
その他に11月の積雪は埼玉の熊谷で3㎝で66年ぶり、群馬の前橋で1㎝で66年ぶり、栃木の宇
都宮で3㎝で46年ぶり。
中央自動車道や箱根新道などではタイヤ規制で滑り止めが必要、箱根スカイラインやターンパイク、伊
豆スカイラインは朝から通行止めとラジオから聞こえてました。
気象予報を見ると10日間の予報では関東や東海は最低気温3~4℃で最高気温は12~16℃と一
気に寒くなります。
今日までうねりを伴った海は明日以降うねりがなくなり、落ち着く予報です。
週末は天気もそこそこですからもしかしたら…場所によってはフラットや青物が爆るかもしれませんね?
今年はまだ大丈夫と勝手に思い込んでスタッドレス履いていない…毎年、11月に入ると直ぐに履き替え
るのですが、大丈夫かな?
今週の日曜日には履き替えないと釣行出来なくなりそう。
金曜日の夜に出発して現地(静岡サーフ)で仮眠、朝に入砂して午前中に山梨へ移動、午後から
歯医者というスケジュールの「寄り道釣行」、果たして今回は釣果に恵まれるのかそれともまたしてもホゲ
るのか?
ダメですよ、そこの読者さ~ん、賭けの対象にしては…今のところ賭け率は50対50のイーブンですけれどね(笑)
誰ですか、ホゲに賭けるという人は~(>_<#)
一方、昨夜にネット検索をしていたら海水温が高いせいか北海道函館沖の定置網に大型のマンボウが
掛かり、あまりに大きく解体できなかったため、そのまま海に返したと…また、10月、函館沖で操業する
定置網漁船で信じられない光景が広がりエイの一種マンタ上げられたなど、イカや鮭が不漁で温かい地
域でしか見荒れない魚類が北上しているそうです。
ラニーニャ現象の影響でしょうか、逆にイワシ類が例年に比べて豊漁だとか、イワシの豊漁は地震とも関
係があるという話もあります。
…地球規模での気象変化が原因なのは明らかですね。
とにかく、寒いので風邪など引かないよう、体調を崩さないように呑み過ぎに注意しながら体調を整えて
…皆さんも注意してくださいね。