6月、二十四節気の「芒種」、明日からは七十ニ候「腐草為蛍」(くされたるくさほたるとなる)

ホタルが闇夜に光を放ちながら飛び交う頃…最近見ないな~


西湘サーフではワカシに交じってシーラの回遊…青物の季節。

内田釣具店様のブログをご覧ください。


沼津の情報はなかなか入手できませんが、時折、イナダ(ワラサ)時々ブリ?と40㎝程度のサバの回遊・接岸が見られ、釣果があるとかないとか…

富士サーフでは太刀魚の釣果もあるとか、釣りの季節は夏ですね。


野菜ではトマト、魚はシマアジが旬の食材として美味しい頃、梅も店頭に並び始め梅酒や梅干しを作る頃ですね。

真夏の暑い時に、ビールも良いのですが、かき氷に梅酒をかけて、これがたまらなく美味しい、そんな季節です。


梅雨入りのニュースが入り、一時はどうなるかなと思ったDUOの感謝祭も、明日、好天に恵まれ無事に開催されそう…最低でも参加者200名は待ち遠しいことでしょう。

どれだけの天気男、天気女がそろったのだろう?

前回の千葉では大雨・強風でしたからね。



参加される方々、再度ご確認くださいね、6日に追記でホームページにアップされています。

サーフ感謝祭2016 in 遠州御前崎 ※追記※


注意事項をよく読んで…

なかなか釣れないからといって、他社のルアーで釣ってはいけません、たとえそれが、堀田様の熱砂シリーズであっても、決してスピンビームを投げたり、スピンブリーズを投げたりしてはいけません。

それに、ハウルでなく、ブームなフラッグシャドやフラッシュJ、パワーシャドなんかを使うのはNGです。

検量しなければOKでしょうけれど…


気の早い(いつも早い)、釣友の座布団Hunter.Sakoさんは既に昨夜から前入りして、前日のお試し釣行…、仕事はどうしたんだろう?

FaceBookではDUOのタフネスアングラー高木孝さんが今朝、遠州灘で2目(ヒラメとマゴチ)の釣果と…遠州鮃組のメンバーも既にランガンしながらポイントの調査、気合が入っていますね!

その他にも、既に調査しているアングラーは相当いるのでは?


地元の釣友達の情報をもとにポイントへと思っているのですが…凄いアングラーの数でしょうね~、きっと身動きが取れないほどになりそうな…

釣りタイムは今の予報では北風1~2mと絶好の状況、遠州特有の風に流されて、なんてこともなさそう。

潮流はどうなんだろうか、早いとは思いますが?


さて、神奈川の相模原からは片道200㎞オーバーの道のり、仕事を定時に終えて社宅に戻り、準備してから出発の予定。

道路に事故や渋滞がなければ良いですね、皆さんも道中は安全運転で!


お天気は参考までにtenki.jpのピンポイント天気(御前崎)はこちらを↓


明日は関東・東海とも今日と同じくらいに気温が上がる予報です。

熱中症にも気を付けましょう!


では参加者の皆さん、会場でお会いしましょう~ (^_^)/~~~


via おさむの釣り物語
Your own website,
Ameba Ownd