午前7時30分、社宅を出ようとしたら雨が降ってきた。

気温も低くて寒い~(>_<)

最近は歳を重ねたせいか、新陳代謝が衰えてきたせいか…寒さが身に染みる今日この頃。


この時期はやはり「カイロ」の出番かな~なんて考えていたら、昔を思い出した。


小学生の頃、凍てつく寒さで手が冷たくなるこの時期には母親がハクキンカイロ(オイルカイロともいう)を準備して持たせてくれた記憶が…新聞配達のアルバイトにも良く使ったし、10年くらいまでは渓流へ釣行する際にも使っていた。


まだあるのかなと思ってインターネットで検索すると…ありました、ハクキンカイロ(会社です)

創業はなんと、大正12年4月10日、会社の設立は昭和24年1月ですよ。


会社設立で64年、創業は93年の老舗企業です。(優良企業なんですね)

2012年にはグッドデザイン賞を受賞してます、しかも、多くの国体で炬火の保存および輸送器を提供しています。

海外にも製品を輸出しています、2014年には国内外のブランドを“HAKKIN”ブランドに統一。


ハクキンカイロについて

ハイパワー!なのに低燃費

熱量(カロリー)は使い捨てカイロの約13倍。

発熱温度も一定していますので、寒冷地や冬の野外のレジャー時に、非常に威力を発揮します。

一方で、熱量消費はほんのわずか。たった25ccのべンジンで最大約24時間保温できる燃費の低さです。


繰り返し使用できるロングライフ製品

ベンジンを注油し“繰り返し使用”できる環境に優しいカイロです。長期間ご使用いただけるロングライフ製品です。さらにすべての交換部品を取り揃えており、メンテナンスは抜群です。


環境にやさしいクリーンエネルギー

ハクキンカイロは、ベンジンの気化ガスがプラチナと接触して発熱する科学原理によるもので、直接ベンジンに火をつけているわけではありません。マッチやライターを用いるのは、プラチナの接触反応を開始させる温度を与えるためです。

気化したベンジンがプラチナの接触作用により「炭酸ガスと水」に分解され、そのとき発生する酸化熱を応用した、環境にとても優しい、安全でクリーンなハイテクカイロです。


※触媒技術は、自動車の排ガス浄化や大気汚染防止にも使用されており、自然環境を守る重要な技術です。

ハクキンにおいても環境保全に役立つ触媒の開発に日々取り組んでおります。

(ハクキンカイロ ホームページより)



お値段は3,780円~5,000円(税込)、しかもハクキンオンラインショップではなんと~1割引きで購入できます。

是非、購入したいという方はこちらから…


決してハクキンカイロ様のモニターでもなければ、テスターでもございません、ご安心ください。

Japan Qualityということでご紹介しました。


そうそう、体を温めるPointもご紹介しないといけませんね。(温熱シートや使い捨てカイロ)


冷えを改善するために貼るとよい所はお腹(みぞおちより下)に貼ると、血液の巡りがよくなります。


足の裏は大きな血管が通っていて、もっとも効果的です。温熱シートを貼ったり靴にミニサイズのカイロが良いです。


内股も太い血管があるので使い捨てカイロや温熱シートを貼るとGood。


首の後ろや肩甲骨の真ん中あたり、首や肩のコリにも効きますし温まります。


腰のあたり、腎臓があるところ(2か所)に貼ると眼精疲労にも効果があるとか、目と腎臓は密接な関係があるといわれています。



釣行の後でラーメンも暖まりますが、釣りをしている間はやはり…

この時期の釣行では本当に寒さが堪えますから、防寒対策に是非、お試しください。


via osamu.n's Ownd
Your own website,
Ameba Ownd