薄明は日の出の直前、日の入りの直後の空が薄明かるい(うすあかるい)または、薄暗い時のこと。
地平線または水平線下の太陽からの光が上空大気で散乱して発生します。

英語のトワイライト(twilight)のこと。

薄明は3つに分けられて定義されています。
地平線または水平線下の太陽の高度に応じて、市民薄明・航海薄明・天文薄明の3段階に分けられています。

薄明の種類 太陽高度 空の明るさ
市民薄明 -50分~-6度 灯火がなくても屋外で活動できる。

航海薄明 -6度~-12度 1~2等星が見え、水平線や地平線が識別できる。

天文薄明 -12度~-18度 空はほぼ完全に暗く6等星まで見える。

薄明は釣りでいえば、マズメですね。
魚釣りには必ず…魚の活性が上がる時間帯。

あまり馴染みがない「薄明」です。

釣り人の特権みたいな所もありますよね。
特に朝方の薄明はキャストをやめて、眺めてしまいます。

夕方の薄明は綺麗です、でも、夜になるので寂しい気持ちになることも…。

「薄明」についてのウンチクでした。

明日、一日頑張ればお休み~(#^.^#)
週末は関東、東海の太平洋沿岸は風も収まり、波も低くなる予報です。
防寒対策は完璧に…楽しい釣行を🎵


via osamu.n's Ownd
Your own website,
Ameba Ownd