28日の釣行から帰宅後…即、就寝(17時には記憶がありません…)
29日午前2時、昨夜同様にきれいな月が夜空に、星々が輝きをましてきれいな秋の空です。
ベランダから見上げる夜空と同じように空気は冷たく透き通っています。
洗浄したルアー、ロッド&リールにウェーダーを車に積み込み出発。
今日は西湘サーフ(梅沢海岸)のビーチクリーン、前日に下見をかねてサーフの状況を把握しています。
有料道路を通行して二宮ICで下り、海岸へ…
入り口を誤り…通過…Uターンしてどうにか駐車場へ到着。
既に参加されるであろう方々の車で一杯です。
4時にはほとんどの方が入砂しています。
輿石さんと佐古さんと一緒に入砂…静岡から参加の山口さんは既に入砂しているとか…
サーフは風もなく、海は穏やか…少し寒い、Pointへ向かいながら所々でキャスト。
月明かりがありますが、暗い海へのキャストは正直、苦手…飛んでいく方向が分かりません。
なんせへたっぴですから…まっすぐ飛ばしているつもりですが…?
そんなんこんなで思い思いの場所で皆さんキャストを繰り返します。
昨日、ヒラメキャッチを目撃したPointへ…
すると…池田さんが声をかけてくれて、「釣っちゃいました~」と満面の笑顔!
綿引さんが後から…同じく満面の笑顔「ヒラメゲットしました」と…ありゃりゃ、地合いが…昨日より早かった?
キャストすることしばし…バイトが合わせるもノーフッキング。
集合時間までキャストを繰り返すだけ…
8:30~ビーチクリーンスタート!
多くの方とお話させて頂き…記念撮影して解散。



詳細は参加された方々がFaceBookやアメブロに投稿していますので、そちらをご覧ください。
終了後、いつものように残業組に混ざって…
私の場合は残業というよりも居残り練習といった方が適切かな(笑)
下げ潮止まりまでキャストを繰り返すも…Nofish!(一般的にはホゲ又はボウズといいます)
ビーチクリーン前の釣りではマゴチ3本? ヒラメ5? 釣果がありました。
凄い、流石は湘南・西湘FCメンバー、中でもこのところ釣行に同行する中里さんは一人でヒラメ2(内ソゲ1)、マゴチ1の釣果…これから先生と呼ばせて頂かなくては…
なんでも「ワーム」でのキャッチでそうで…凄い!
レジェンドのお話では湘南・西湘FCの中で一番の腕前とのこと…中学生の時にあの堀田光哉氏と一緒に釣り、堀田氏が釣れないのに中里さん、マゴチを見事に釣り上げたという伝説の持ち主。
次回の釣行(同行)の際は…撮影して研究しよう。
その後、東京から参加された方々と歓談…千葉の様子や、オリカラの塗装について色んなお話を聞かせてくださいました。
と、お腹が限界…2時過ぎに近くのラーメン屋(最近は定番見たい)、丸源へ。
写真を撮り忘れ、お腹が空き過ぎて、目の前に置かれた瞬間にバイトして…食べている最中に山口さんが、「写真撮ってないよ」と一言…佐古さん含め3人とも即バイトしてフッキングしたので写真なし。
食後に少し話をして現地解散で一路、社宅へ…
またまた、ルアー、リール&ロッド、ウェーダーを洗浄(塩抜き)して、自分も塩抜きして…一息入れるために発泡酒を「プシュ!」っと、500㎖を飲み干す頃、相当サーフを歩いたこともあり、疲れたのか、睡魔が(チーン)…ご就寝。
気が付けば時計のアラームが鳴り響き…夢のような楽しい時間から現実社会へ。
ん~っ?
昨日まで本命の釣果が無かったということは、11月は見事にボウズでした(大笑)
やらかしたな~腕だな~経験値が足りないのか、それとも…魚はいたんだよね~やはり…
12月は師走ですが、相変わらずマイペースなお仕事ですから、お休みは釣行しますよ~。
年内にもう一度ヒラメをゲットしなくては…
しかし、齢を重ねると、数日経ってから体の節々に痛みが…疲れが…温泉ににでも行ってリフレッシュするかな。
29日午前2時、昨夜同様にきれいな月が夜空に、星々が輝きをましてきれいな秋の空です。
ベランダから見上げる夜空と同じように空気は冷たく透き通っています。
洗浄したルアー、ロッド&リールにウェーダーを車に積み込み出発。
今日は西湘サーフ(梅沢海岸)のビーチクリーン、前日に下見をかねてサーフの状況を把握しています。
有料道路を通行して二宮ICで下り、海岸へ…
入り口を誤り…通過…Uターンしてどうにか駐車場へ到着。
既に参加されるであろう方々の車で一杯です。
4時にはほとんどの方が入砂しています。
輿石さんと佐古さんと一緒に入砂…静岡から参加の山口さんは既に入砂しているとか…
サーフは風もなく、海は穏やか…少し寒い、Pointへ向かいながら所々でキャスト。
月明かりがありますが、暗い海へのキャストは正直、苦手…飛んでいく方向が分かりません。
なんせへたっぴですから…まっすぐ飛ばしているつもりですが…?
そんなんこんなで思い思いの場所で皆さんキャストを繰り返します。
昨日、ヒラメキャッチを目撃したPointへ…
すると…池田さんが声をかけてくれて、「釣っちゃいました~」と満面の笑顔!
綿引さんが後から…同じく満面の笑顔「ヒラメゲットしました」と…ありゃりゃ、地合いが…昨日より早かった?
キャストすることしばし…バイトが合わせるもノーフッキング。
集合時間までキャストを繰り返すだけ…
8:30~ビーチクリーンスタート!
多くの方とお話させて頂き…記念撮影して解散。



詳細は参加された方々がFaceBookやアメブロに投稿していますので、そちらをご覧ください。
終了後、いつものように残業組に混ざって…
私の場合は残業というよりも居残り練習といった方が適切かな(笑)
下げ潮止まりまでキャストを繰り返すも…Nofish!(一般的にはホゲ又はボウズといいます)
ビーチクリーン前の釣りではマゴチ3本? ヒラメ5? 釣果がありました。
凄い、流石は湘南・西湘FCメンバー、中でもこのところ釣行に同行する中里さんは一人でヒラメ2(内ソゲ1)、マゴチ1の釣果…これから先生と呼ばせて頂かなくては…
なんでも「ワーム」でのキャッチでそうで…凄い!
レジェンドのお話では湘南・西湘FCの中で一番の腕前とのこと…中学生の時にあの堀田光哉氏と一緒に釣り、堀田氏が釣れないのに中里さん、マゴチを見事に釣り上げたという伝説の持ち主。
次回の釣行(同行)の際は…撮影して研究しよう。
その後、東京から参加された方々と歓談…千葉の様子や、オリカラの塗装について色んなお話を聞かせてくださいました。
と、お腹が限界…2時過ぎに近くのラーメン屋(最近は定番見たい)、丸源へ。
写真を撮り忘れ、お腹が空き過ぎて、目の前に置かれた瞬間にバイトして…食べている最中に山口さんが、「写真撮ってないよ」と一言…佐古さん含め3人とも即バイトしてフッキングしたので写真なし。
食後に少し話をして現地解散で一路、社宅へ…
またまた、ルアー、リール&ロッド、ウェーダーを洗浄(塩抜き)して、自分も塩抜きして…一息入れるために発泡酒を「プシュ!」っと、500㎖を飲み干す頃、相当サーフを歩いたこともあり、疲れたのか、睡魔が(チーン)…ご就寝。
気が付けば時計のアラームが鳴り響き…夢のような楽しい時間から現実社会へ。
ん~っ?
昨日まで本命の釣果が無かったということは、11月は見事にボウズでした(大笑)
やらかしたな~腕だな~経験値が足りないのか、それとも…魚はいたんだよね~やはり…
12月は師走ですが、相変わらずマイペースなお仕事ですから、お休みは釣行しますよ~。
年内にもう一度ヒラメをゲットしなくては…
しかし、齢を重ねると、数日経ってから体の節々に痛みが…疲れが…温泉ににでも行ってリフレッシュするかな。