寒くなり、風邪を引きやすくなるこの季節…
疲れた時、カレーが食べたくなるなんてことはありませんか?


釣行後のラーメンラーメン、体も暖まり、おなかも満足なのですが…
この冬はカレーカレーはいかがでしょうか?
決してカレー屋の回し者ではございませんので…アセアセ

カレーには沢山のスパイスが入って(使われて)いるのは皆さんご存知でしょう…でも、実はよく知らないのがカレーのスパイスの効果(効能)
主なスパイスをご紹介します。

ターメリック(ウコン)
ウコンには、胆汁や唾液、胃液の分泌や強心作用があります。
胆汁は肝臓機能を活性化する働きがあり、飲酒前にウコンドリンクを飲むことが知られていますね。
ウコンには抗酸化作用、抗炎症作用にも優れたスパイスです。
ウコンの黄色色素であるクルクミンは慢性関節リウマチの炎症も弱め非ステロイド性炎症剤にも匹敵する効果が認められています。
最近話題になっている乳がんを成長させるたんぱく質の動きを阻止し、血中コレステロール値も下げる効果があるという話があります。


ガーリック(ニンニク)
ニンニクパワーはキン肉マンだけでなく(古いか?)、一般的にパワーの源とされ色んな健康食品にも使われていますよね。
ニンニクには天然の抗菌作用があり、免疫を高め、抗酸化作用、血液をサラサラにする効果があります。
脳梗塞、心筋梗塞、動脈硬化などの予防にも効果があるとされています。

ジンジャー(ショウガ)
生姜は体を温める効果があり、生姜煮をはじめ魚料理、和食料理に良く使われますし、風邪を引いた時などは生姜湯なんかも知られていますよね。
生姜の成分にジンゲロールというものがあり、生姜を加熱したり乾燥すると生成されます。
抗菌作用、免疫力工場等の効果(効用)があります。

カルダモン(シュクサ)
特に欧米では口臭予防や体臭を消す効果があり、一般的にハーブティや紅茶、コーヒー、鶏肉料理等広く使われています。
喉の痛みを和らげたり、咳を沈めたり、冷え症に効果があります。
脂肪の除去の効果もあり、その他、滋養強壮、精神を安定させる効果があります。
一昔前のTV番組で脳にもっとも良いスパイスとして紹介されたのを覚えています。
私は好んで肉料理なんかに使っていますし、レモングラスみたいな香りでそのまま食べたりもします。
(さやの中に黒い粒が入っています)



チリパウダー/レッドパウダー(唐辛子)
チリパウダーは唐辛子だけでなく、ニンニク、ハーブ等を混ぜて作られています。
唐辛子に含まれるカプサイシンが脂肪の燃焼(唐辛子ドリンクが有名ですよね)、食欲増進を促します。
チリパウダーに使用されるハーブにはビタミン類も豊富に含まれています。

コリアンダー(コズイシ)
コリアンダー、名前は聞いたことがあるなんて方も少なくないかも?
独特のに匂いがあり別名、カメムシソウともいわれています。
ビタミンC、カルシウムを含み消化を促進する効果があります。
その他、体内の重金属やガスを排出する効果もあり、鎮静作用など効能は豊富なスパイスです。


クミン(ウマゼリ)
クミンはソーセージなどの加工食品やエスニック料理で多く使われ、消化器官に効果があるとされ、腹痛、胃痛の緩和、食欲増進に高い効果があるとされています。
抗酸化作用があり、麺根気力を上げる効果もあり、癌や循環器系の予防にもなります。


フェンネル(ウイキョウ)
腹痛、嘔吐を回復させる効果があるとされ、カレーに入れるとアネトールとういう成分が肉の脂肪を分解し消化を助ける効果もあります。
リラックス効果も得られるといわれるスパイスです。


スターアニス(ハッカク)
嘔吐、咳止め、鎮痛、風邪に効果を発揮します。
中華料理に良く使われる星型をした実で香りが強いスパイスです。
抗インフルエンザ薬のタミフルの原料にも使われています。


シナモン(ニッキ)
お菓子やケーキに使われるポピュラーなスパイス。
シナモンティーとしても良く使われ、コレステロールを下げたり、口臭予防、美肌効果さらには虫よけなど多くの効能があります。

クローブ(チョウジ)
オイゲノールという成分があり、抗酸化作用、鎮痛、抗菌、消毒、抗酸化、血行促進、特に歯痛、傷口の痛み止めに高い効果を発揮します。


オールスパイス(ヒャクミコショウ)
胡椒に似てはいるものの辛みが少ないスパイスです。
成分にオイノゲールがあり、クローブ同様に消化機能の促進、防腐や抗菌作用があります。


ローリエ(ゲッケイジュ)
葉を乾燥させたスパイス(オリンピックの勝者が頭に載せた冠にも使われています)
整腸効果、神経痛などに効能があり、虫よけにも使われることがあります。
また防腐効果があることから夏場のカレーには欠かせないスパイスです。

カレーに使用されるスパイスはほとんどが漢方薬でもあります。
一説にはカレーは飲み物とおっしゃる「まいう~」でおなじみの石ちゃんもいますが…
実際には消化を助けたり、脂肪を燃焼させたりのダイエット効果も…勿論、食べ過ぎは禁物ですけど(#^.^#)
私の知る限り、インドの方で太っている方をほとんど見たことがありません。

それに頭をすっきりさせる効果もあり、朝早く寝不足で釣行されて帰る車の運転にも役立つのではないでしょうか?

お試しあれ!

にほんブログ村 釣りブログ フラットフィッシュへ
にほんブログ村