今日は西湘サーフ(特に国府津)は良かったみたいです。
海流をチェックしたら、なんと~久しぶりに縦に指す感じの流れ…そりゃ釣れるよね。
しかし、午後は変わっちゃいました。
気象庁の観測データ調べているのですが…
朝マヅメの潮


夕マヅメの潮

昼間は流れが岸から離れるような流れでした。
5月の爆釣等々の時と同じ潮の流れです。
釣魚と釣果は内田釣具店のブログチェックしてください。

青物も良いのですが、ヒラメですよね~これからは…ということで、メインはハウル使いますが、今年はひとつアイテム追加。

炎月投げ式Ⅱ、なんとポイントという魔界でセールびっくり(先週です)
2つ購入、本当はスピンビームを購入する予定が…しばらくは鉄板系から離れますか(笑)

Facebookにフラットの釣果が投稿される度に「いいね」しながら羨ましくて…
山梨でも、お土産はヒラメが良いといわれ…そりゃそうですよねびっくり
海無し県のくせしてマグロの消費量は日本一(冷凍ね)で寿司はマグロ、最近はサーモンなんかが…ヒラメの縁側は外国のヒラメではないやつ(白い縁側…確かカレイだったような)、だから釣りたてのお刺身食べさせたら…はまりました(笑)
マゴチも同じでした。

秋~冬はフラットが美味しい季節ですよね。
太刀魚は今からなので別口ですが…照れ

元々、ヒラメ釣りたくて始めたサーフですから、そろそろ本気でやらないと…アセアセ

今週末はまた、寄り道釣行で静岡県へ山口さんとコラボ予定、焼津に堀田さんと高木さんに会いに…
秋は何かと立て込み、ほぼ毎週山梨へガーン

ホームの大磯、既に半年行ってない…えーん
そろそろ行かないとね。

やっと落ち着いたかなと思いきや、10月2日は低気圧のせいで荒れる予報です、お気をつけて下さいね。
3日からは大分落ち着く予報です。
あ~ヒラメに会いたい…笑い泣き