季節は夏から秋へと変わり、肌にあたる風も涼しさを感じさせる。
沿岸を自由奔放に回遊している回遊魚も成長し30㎝以下のものを見かけなくなった、フラットフィッシュもサーフに戻り、秋の大乱舞公演に期待している…そのさ中に


先週金曜日の天気予報で台風17号(キロ)の発生は知っていたが…
昨日、釣行から帰宅して爆睡するまでは…熱帯低気圧の発生はなかったはず…で?
日本気象協会の最新予報によれば台風18号は9日水曜に西日本や東海に上陸…近畿から関東を中心に大雨の恐れ…っていう事はホームグランドや遠征先は台風の右側になりさらにサーフは強風にウネリ




17号も10日木曜日頃に日本の南東へ移動、その後北上する見込み…太平洋沿岸(関東・東北)は伴った高波に注意が必要、Wウネリ…またまた底は大荒れ?
マゴチが絶好調の湘南・西湘は…沿岸は濁りもゴミも入りベイトがよらず、青物の回遊もなくなる…
通過後、1~2日で回復するとは思えないし、今週末はどうなるの?

来週は大人しく家族サービスや「釣り具の手入れ」と称しては…実は時間を持て余し、大勢のアングラーが魔界へ足を運び大盤振る舞い…魔界は儲かるだろうな~今のうちに大量に仕入れが必要でしょうね。

ま、昔からこの時期は台風が多く、収穫前の農作物や河川の反乱、山間地の地すべりなど、多大な被害をもたらしてきましたからね。

心配なのは18号、今回も名前はEtau(アータウ)「嵐雲」…3回目だよな!
2003年、2009年と6年毎に…、2003年は日本全土を縦断して多大な被害を発生(全国で死者17名)させたけど、2003年は台風10号、2009年は台風9号だったのに、今回18号ってことは一昔前の倍発生している。

既に心は秋のシルバーウィーク、順調に仕事が進めば5連休飛んで2連休…中2日はすでに会議の予定があり休めない。
サラリーマンの宿命、それに山梨から「帰宅命令」が出されていてこちらも…釣行できるのは19日、23日の2日だけ…仕事が遅れりゃ23日は出勤…その分、他で休みますが…何か?
(もちろん大漁時刻表と天気の長期予報とにらめっこして)

釣行計画を立てた方、無理はいけませんよ、安全第一で釣行しましょう。
落雷や突風にご注意ください(決して気象協会の回し者ではありません)
高波にも注意が必要ですね、ライフジャケットは必ず装備しましょう。特に堤防の釣りには…サーフですら私はドザエモン(体系はドラえもん?)になりかけてますから…泳ぎは得意ですが大切なタックル持ったままではライフセーバーや海猿でない限り泳げません。