僕は貝になりたい。 -17ページ目

僕は貝になりたい。

深い海の底の貝になりたい。(*´∀`)

どうも陸です。こんにちは。
最近、ブログを自分の広報活動に使いまくってる感が否めません(笑)

前回に引き続いて僕の今の夢について語ります。
もう少しだけ我慢して下さいね。

まぁ航空機業界を志望しようと思って
第一志望をK重工って企業に就活してたわけなんですが
明らかに自分の準備不足で不採用でしたね^^;

自分が悪いって分かってて落ち込むこともありましたけど
周りの一押しで他の会社に一括エントリーしたりして
説明会の勧誘の電話があったりして
とりあえず参加しとけば「就活してます」って体裁がつくって考えて
「頑張って行ってきます」ってノリで説明会行きましたね。

そしたら、説明会を一人でやってる人が社長だったんです・・・Σ(0ω0;
でも、その社長が楽しそうに就活と関係ない内容でずーっと盛り上がってるの見て
こんな社長の下で働けたら楽しいかもしれないなんて思ってたら
「募集要項に書いてることは無視して履歴書一枚で,次最終(面接)ね」
って言われたんですよ。
とりあえず準備なしで受けたんですけど
まさかの内定・・・。
あっさり就活は終わっちゃいました。

それからは終わったって安心感と伴に、この会社で本当に大丈夫なんだろうか?って
ジレンマに陥りましたね。
自分で決めた会社だったんで、彼女にも相談できずに一人で悩み続けました。
イライラがピークに達して彼女にあたって、別れられたりもしました。

それからは色々考えてて、何も手がつかなかったですね。
で、授業の補佐をしてた航空機の授業の先生にたまたま食事に誘われて
食事をしながら色々と質問を受けているうちに
自分の原点とか、自分のやりたいと思ってることがだんだん見えてきました。

「人の命を救いたい、国を守りたい」
これが今の僕の働くことへの夢です。

航空機にはエアライン向けとかの民需と、自衛隊向けの防需の2つに分かれてるんですが
今の僕は、防需の仕事をさせてもらいたいと思ってます。
親とか周りからは、兵器作りたいの?人殺したいの?とか言われるんですけど
僕はそんな気持ちは一つもありませんね。

まぁ例えるなら家の鍵を作るような感じ?
家に鍵がないと不審者とか色んな人が簡単に出入りできて危ないでしょ?
それを日本に当てはめると空と海から簡単に侵犯させないための
航空機を世の中のために作りたいってことです。

今の就職先なら、自分に与えられた仕事をこなすことで
例え小さなことでも、大きなことにつながると思えてワクワクしちゃったりします^^

なんか長々と自己満ですみません(^^;
もう しばらくはくさい事書かないんで安心して下さい

それでは また。

Androidからの投稿
陸です。こんばんわ(^^)
時刻は0時46分。
ふと思ったことを、くるりを聴きながら書きたいと思います。
↑なぜくるりって突っ込まないでね。
ほんのしばし、お付き合いを(^-^;

今日は、僕の今の夢についてです。

昔は、戦闘機のパイロットになりたいって夢を心の中に密やかに抱いてました。
父に連れられて、航空自衛隊の基地の近くへ行っていたので
子供だましに戦闘機の離発着を見て喜んでました(..)

まぁ成長するに連れて、興味も車とかに移ったり
夢も科学者だの、砂漠の緑化だの色々言ってましたね。
それで、高校の時物理の先生が担任になって
なぜか、それ以降自動車にとりつかれて機械工学ぼうって思いましたね。

それで大学入って、なんとなく就活やめて
大学院に進学してって感じでした。

で、ある日、親しい方が家の屋根から落ちる事故現場に居合わせて
救急車の搬送にかなり時間がかかってしまって後遺症を残してしまいました。
もしドクターヘリがあればなんて考えたりしました。
そんな時に、テレビで東日本大震災の時に自衛隊の人がヘリを使って救助してるシーンを見て
やっぱり人を助けるためには空というフィールドを活用しないといけないのではなんて考え
航空機業界への就職しようってなりましたね。

ちょっと長くなってしまったのと眠くなってしまったので
今日はこの辺で。
続きはまた書きます。

Android携帯からの投稿
どうも陸です(^^)
三日連続の更新を記録中です(*^∀^*)
珍しい・・・(笑)
何が陸さんにブログを書かせてるんでしょうか・・・(汗

今日おすすめする書籍は
去年の年末に気になった本を探し求めて
本屋の中をぶらついてる時に
偶然見つけて、興味本位でパラパラとめくって
一目ぼれした一冊です。
年明けに人生最後のお年玉をもらって、早速購入しました(笑)


「世界の美しい飛んでる鳥」 ¥3,360(税込)
えー お値段が少々高いと思われますが・・・
僕は手元に置いておきたいなと思って買っちゃいました(´,,・ω・,,`)
ちなみに皆さんにこの写真集の魅力を伝えたいなと
少しだけ中身を写メに取って載せてます


↑このページ見た瞬間、よし買おうって思いました(笑)

↑色とりどりのきれいな鳥たちに癒される一冊です

もし、皆さんもお近くの本屋さんに立ち寄った際は
ご覧になってみてはいかがでしょう?

今日は少し短めですけどこの辺で・・・
また明日(*´ω`*)

Android携帯からの投稿