こんばんは。

ブログをアップしないでいる間に、いろいろあり、

ご報告したいことも、たくさん、あります照れ

 

でもまずは、いったん、「下北」について語らないわけにはいきません。

…というか、語りたいですアップ

 

輪花梨として初めて工房を構えてから10年以上、

ずっと吉祥寺で活動をしてきたのですが、

本当に突然、このたび「下北沢」にアトリエをオープンしました。

 

え??急になんで?

…とよく聞かれるのですが、

 

あまりに素敵な空間と出会ってしまい、

そこでアトリエを開いたら、もう最強のアトリエになってしまうんじゃないラブドキドキドキドキ

 

…と思ったから、でしょうか(かえってわかりにくい?ガーン

 

何のアトリエかというと、勿論、シルバーのアクセサリー作りのアトリエです。

 

でも、それだけでなくてもいいかな、とも思っています。そんな空間です。

 

 

 

そもそも、ものづくりには「癒し効果」があるので、

数時間、集中して何かを作り出す作業をする。

しゃべったり笑ったりしながら、作業をする。

自分の手で生み出したものが、形になっていく。

ピカピカ光っていって、そして自分の首元や手元て輝く。

それが尊いことで、知らないうちに気持ちが軽くなっていたり、

ワクワクしていたりして、それが「癒し」になっているのではないかと。

プロになりたい人はなればいいし、でもただ楽しく作るだけでいい。

作ることそのものが、尊いから。

(そして、少しでも完成度の高いものになるように、私が存在しているビックリマーク

 

 

 

原点に立ち返ってしまいますが、「輪花梨」という名前は、

英語のlink a ringからきていて、それは

「輪っかをつなげる」=モノづくりの原点

的な意味であると同時に、「人の輪をつなげる」意味もあって、

作業をしながら、人とつながるような空間になったらいいなと思って

つけた工房名でした。

吉祥寺工房は、皆さまのおかげでそういう工房になっていっていきました。

 

そして、下北沢アトリエ。

下北沢はそれに加えて、「ちょっと日常から離れた空間で一息つこう」…的な

豊かさのあるアトリエになりました。

 

 

 

これに関してはあと3時間くらい語りたいことがあるのですが爆  笑

ちょっと我慢をして、今回はここまでにします。

 

実は今月末に吉祥寺の東急百貨店でポップアップショップをするので、

作品づくりラッシュです!!!

 

5/23~29

東急百貨店吉祥寺店1Fアクセサリー売り場

10:00~20:00

 

作品もこれからご紹介していきますので、

ぜひ、インスタを見てくださいね音譜音譜

 

↓↓↓

銀粘土工房 輪花梨(リンカリン)(@link.a.ring) • Instagram写真と動画